今日のコメントの前にひとつ書きます。
昨日は、亡き母の誕生日でした。
生きていれば、85歳です。
亡くなってから、毎月、月命日には、ケーキを買っていました。
誕生日は、少し豪華に、メッセージを添えて。
最近は、ご無沙汰です。
ずっと、続けていたのに。
恐らく、「そうやって人は亡くなった人を忘れていくのかなぁ。」と思います。
4週間の入院生活を経て、学校に復帰しました。
私のところにたくさんの人がお見舞いや勉強を教えに来てくれたので、
両親が感謝の意味を込めて、当時珍しかった電気鉛筆削りを
クラスに寄付しました。
最初、原田先生が、「皆で丁寧に使いましょう」と仰って、ひとりずつ、鉛筆削りを使いました。
勿論、私も。
頻度は覚えていませんが、骨折した左肘近くを電気治療する為、
病院に通っていました。
一番辛かったのは、ピアノを弾く時に、痛みが出る事です。
兎に角、痛くてピアノが思うように弾けませんでした。
そこで、11月には九重連山(熊本県)の温泉に、リハビリを兼ねて行きました。
どこの温泉だったのかは、覚えていません。
複雑骨折をした左腕ですが、右腕は肘を曲げた時に小指が肩につきますが、
左腕は肘を曲げた時に小指が肩つきません。
日常生活には問題ないです。
たま~に、思い出して、左腕の肘を曲げます。
今も曲げました。やっぱり小指は肩につきません。