2005年世界時価総額ランキングトップ10は以下の通りである。
1位 ゼネラル・エレクトリック 3703億米ドル
2位 エクソンモービル 3495億米ドル
3位 マイクロソフト 2784億米ドル
4位 シティグループ 2455億米ドル
5位 BP 2198億米ドル
6位 ロイヤルダッチシェル 2083億米ドル
7位 P&G 1988億米ドル
8位 ウォルマート 1949億米ドル
9位 トヨタ自動車 1873億米ドル
10位 バンクオブアメリカ 1853億米ドル
日本株のトヨタを除く米企業9企業の株価が、その後S&P500と比較しどうなったかを見てみる。
1. GE, exxon, Microsoft
2005年に世界時価総額1位のGEは、リーマンショック以降、S&P500を大きく下回っている。
2005年に世界時価総額2位のExxonは、2015年頃まで10年間S&P500を明らかに上回るが、その後はアンダーパフォームしつつ現在はS&P500付近。
Microsoftは、2015年頃までS&P500と変わらぬ動きをしていたが、以降は現在までS&P500を明らかに上回っている。
2. Citi, BP, Shell
Citiは、リーマンショック以降回復せず。
BPも、S&P500から下に離れてからは戻らず。
Shellは2013年頃までS&P500を明らかに上回るが、その後はアンダーパフォーム。
結果として、3銘柄とも現在までS&P500を下回っている。
3. P&G, walmart, bank of america
P&G, walmartは、この20年弱の間S&P500に大きく離されることなく、ほぼ同様の動きをしている。
Bank of Amercaは、リーマンショック以降、明らかにS&P500をアンダーパフォームしている。