SBI証券・楽天証券で購入可能な分配型投資信託(海外株)を比較する


条件
・国際株式
・信託報酬0.3%以下かつ総経費率0.3%以下
・成功報酬のないもの
・純資産10億円以上
・分配のあるもの(年4回以上)

 

SBI証券では、以下のファンドが合致する
・SBI−SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)

 総経費率0.12%
・SBI−SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

 総経費率0.17%
・SBI−SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)

 総経費率0.19%
・SBI−SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)

 総経費率0.15%
・SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)

 総経費率0.21%
・SBI−SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド(年4回決算型)

 総経費率0.25%
(・参考:大和−iFreePlus 米国配当王(年4回決算型) 総経費率0.31%)

 

全世界、欧州の各1つを除くと残りはすべて米国株であった。
経費率の低いものを選んでるせいもあり、ほどんとがSBIアセットマネジメントの投資信託でいわゆるETF買うだけファンドと思われる。
連動指標を含めて比較する。

 

 
ファンド名 決算月 連動指標 本家ETF利回り 純資産(百万円) 信託報酬 総経費率
SBI−SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) 3.6.9.12 Schwab U.S. Dividend Equity ETF/SCHD 3.89 148744 0.1227 0.12
SBI−SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) 3.6.9.12 SBI欧州高配当株式マザーファンド - 18918 0.099 0.17
SBI−SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型) 2.5.8.11 米国・欧州・新興国・日本 高配当マザーファンド - 15907 0.055 0.19
SBI−SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型) 2.5.8.11 Vanguard High Dividend Yield ETF/VYM 2.78 18707 0.1238 0.15
SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型) 2.5.8.11 SPDR®ポートフォリオ S&P500®高配当株式ETF/SPYD 4.65 6083 0.1338 0.21
SBI−SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド(年4回決算型) 2.5.8.11 バンガード・米国増配株式 ETF/VIG 1.69 2202 0.1238 0.25
大和−iFreePlus 米国配当王(年4回決算型) 2.5.8.11 米国配当王 マザーファンド - 2363 0.286 0.31

 

米国株の分配型投信だと事実上、

・SCHD

・VYM

・SPYD

・VIG

のなかから選ぶことになるだろう。

 

----------

一方、楽天証券では、

・楽天・SCHD 総経費率0.18% 決算月2.5.8.11

・楽天・高配当株式・米国VYMファンド 総経費率不明  決算月1.4.7.10

(・参考:大和−iFreePlus 米国配当王 (SBI証券のものと同じ))

であった。これは事実上、

・SCHD

・VYM

に限られるといってよいだろう。

 

 

前述のとおり、

米国株あるいは全世界株(先進国・新興国)を除くと、

東証ETFから投資可能な単一国は、
・中国
・インド
・ドイツ(円ヘッジありのみ)
・英国
・タイ(マーケットメイカーなし)
・マレーシア(マーケットメイカーなし)
・ブラジル(マーケットメイカーなし)
・サウジアラビア
に限られる。

---------------------------------------------------

 

中国、インド、英国、サウジアラビアのETFについてまとめる。

 

・中国

連動対象指標 コード 名称 信託報酬 時価総額
CSI300 1322 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)E Fund CSI300iNAV 0.50%程度 23
CSI スモールキャップ 500指数 2553 One ETF 南方 中国A株 CSI500iNAV 0.44%程度 6
上証50指数(税引後配当込み) 1309 NEXT FUNDS ChinaAMC・中国株式・上証50連動型上場投信 0.95%以内 25
SSE 180 インデックス 2530 MAXIS HuaAn中国株式(上海180A株)上場投信 0.78%程度 8
STAR50インデックス(配当込み) 2628 iFreeETF 中国科創板50(STAR50)iNAV 0.743%(税込)程度 4
GBAイノベーション100インデックス(配当込み) 2629 iFreeETF 中国グレーターベイエリア・イノベーション100(GBA100)iNAV 0.71%以内 3
Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) 2254 グローバルX チャイナEV&バッテリー ETFiNAV 0.705%程度 2
Hang Seng TECH Index(配当込み、円換算ベース) 380A グローバルX チャイナテック ETFiNAV 0.375%以内  

 

・インド

連動対象指標 コード 名称 信託
報酬
時価総額
Nifty 50 指数(税引後配当込み) 1678 NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信先物型 0.95%  
Nifty 50 指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) 201A iシェアーズ Nifty 50 インド株 ETF先物型 0.35%程度  
Nifty50指数(配当込み、円ベース) 233A iFreeETF インドNifty50 0.35%以内 13
Mirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み、円換算) 188A グローバルX インド・トップ10+ ETF 0.715%程度 26


・英国

連動対象指標 コード 名称 信託
報酬
時価総額
FTSE 100指数(配当込み、円ベース) 363A iFreeETF 英国FTSE100iNAV 0.18%以内 5


・サウジアラビア

連動対象指標 コード 名称 信託
報酬
時価総額
MSCI サウジアラビア・インデックス(円換算ベース) 273A SBI サウジアラビア株式上場投信iNAV 0.175% 25
FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース) 295A One ETF FTSE・サウジアラビア・インデックス 0.29%以内 187


 

2025年7月現在、東証上場の外国株ETFは全83銘柄ある。
それを以下に分類する。

#1 米国株:全45銘柄
#1-2 ダウ30派生:8銘柄
#1-2-1 ダウ30:4銘柄
#1-2-2 ダウ30、円ヘッジ:4銘柄
#1-3 S&P500派生:20銘柄
#1-3-1 S&P500:6銘柄
#1-3-2 S&P500、円ヘッジ:6銘柄
#1-3-3 S&P500スコアリング&スクリーニング指数:1銘柄
#1-3-4 S&P500配当貴族指数:3銘柄
#1-3-5 S&P500トップ20セレクト指数:1銘柄
#1-3-6 S&P500半導体・半導体製造装置35%キャップ指数:1銘柄
#1-3-7 S&P500 Quality FCF Aristocrats Index:1銘柄
#1-3-8 S&P500均等ウェイト指数(円換算ベース):1銘柄
#1-4 NASDAQ100派生:10銘柄
#1-4-1 NASDAQ100:4銘柄
#1-4-2 NASDAQ100、円ヘッジ:5銘柄
#1-4-3 NASDAQ100トップ30:1銘柄
#1-5 その他米国株(高配当やUSテーマ株など):7銘柄
#1-5-1 FactSet US Tech Top 20 Index:1銘柄
#1-5-2 Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数:1銘柄
#1-5-3 Indxx SuperDividend® U.S. Low Volatility Index:1銘柄
#1-5-4 Morningstar配当利回りフォーカス指数:1銘柄
#1-5-5 Morningstar米国配当成長株式指数:1銘柄
#1-5-6 S&Pテクノロジー配当貴族指数:1銘柄
#1-5-6 NYSE FANG+指数:1銘柄

#2 複数国株:全10銘柄
#2-1 先進国株派生:5銘柄
#2-1-1 先進国株(MSCI-kokusai):4銘柄
#2-1-2 先進国株(MSCI-kokusai、円ヘッジ):1銘柄
#2-2 全世界株派生:2銘柄
#2-2-1 全世界株(MSCI-ACWI):1銘柄
#2-2-2 全世界株(MSCI-ACWI ex Japan):1銘柄
#2-3 新興国株派生:3銘柄
#2-3-1 新興国株(MSCIエマージング・マーケット・インデックス):2銘柄
#2-3-2 新興国株(MSCI エマージング・マーケッツ IMI 指数):1銘柄

#3 中国株:全8銘柄
#3-1 CSI300:1銘柄
#3-2 CSIスモールキャップ500:1銘柄
#3-3 上証50指数:1銘柄
#3-4 SSE180:1銘柄
#3-5 STAR50:1銘柄
#3-6 GBAイノベーション100インデックス:1銘柄
#3-7 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index:1銘柄
#3-8 Hang Seng TECH Index:1銘柄

#4 インド株:全4銘柄
#4-1 NIFTY50:3銘柄
#4-2 Mirae Asset India Select Top 10+ Index:1銘柄

#5 欧州株:全4銘柄
#5-1 欧州株(ユーロ・ストックス、円ヘッジ):1銘柄
#5-2 ドイツ株(DAX、円ヘッジ):2銘柄
#5-3 英国株(FTSE100):1銘柄

#6 タイ株(SET50):1銘柄

#7 マレーシア株(FTSEブルサ・マレーシアKLCI):1銘柄

#8 ブラジル株(ボベスパ指数):1銘柄

#9 サウジアラビア株:全2銘柄
#9-1 MSCIサウジアラビア・インデックス:1銘柄
#9-2 FTSE Saudi Arabia Index:1銘柄

#10 テーマ株(以下6銘柄)
 iシェアーズ オートメーション & ロボット ETF
 グローバルX 自動運転&EV ETF
 グローバルX 半導体 ETF
 グローバルX 革新的優良企業 ETF
 グローバルX AI&ビッグデータ ETF
 グローバルX ウラニウムビジネス ETF

#11 VIX短期先物指数ETF

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

米国株あるいは全世界株(先進国・新興国)を除き、

東証ETFから投資可能な単一国は、

・中国

・インド

・ドイツ(円ヘッジありのみ)

・英国

・タイ(マーケットメイカーなし)

・マレーシア(マーケットメイカーなし)

・ブラジル(マーケットメイカーなし)

・サウジアラビア

に限られる。

 

 

 

 

信託報酬

時価総額

配当利回り

銘柄数

総経費率

2084

NEXT FUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信

0.48%

96.6

3.26

99

 

2080

PBR1倍割れ解消推進ETF

0.90%

95.6

2.2

583

 

2085

MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信

0.38%

81.86

4.1

32

0.49

2083

NEXT FUNDS 日本成長株アクティブ上場投信

0.63%

22.8

1.36

63

 

2011

SMDAM Active ETF 日本高配当株式

0.53%

20.77

4

100

0.59

2081

政策保有解消推進ETF

0.90%

11

 

271

 

349A

SMDAM Active ETF 日本グロース株式

0.53%

8.35

 

55

 

257A

SMT ETF日本株厳選投資アクティブ

0.7%以内

3.53

 

48

1

2082

投資家経営者一心同体ETF

0.90%

3.5

 

125

 

170A

SMT ETF日本好配当株アクティブ

0.45%以内

3.22

3.29

70

0.51

 

2025/6/5、楽天証券で新たに楽天マネーファンドが開始された。

これを機に、主要証券会社10社のMRFを比較した結果をここに記す。

 

・対面証券で取り扱いのあるMRF

野村證券    野村MRF

みずほ証券    MHAMのMRF(新光MRF)

大和証券    ダイワMRF

SMBC日興証券    日興MRF

三菱UFJモルガンスタンレー証券    国際のMRF(三菱UFJ MRF/三菱MRF/ダイワMRF)

 

・ネット証券で取り扱いのあるMRF

SBI証券    なし(未成年口座は野村MRFあり)

楽天証券    自動買付はなし(楽天のマネーファンド)

松井証券    なし

マネックス証券        日興MRF(ダイワMRF)

三菱UFJ eスマート証券    なし

 

・MRF比較(2025/6/12)

                純資産総額            利回り(税引き前)

野村MRF        63,696.7億円        6/12 0.319%

MHAMのMRF    560,606百万円    6/12 0.2949%     

(新光MRF        898,840百万円    5/12 0.2949%)

ダイワMRF    12502.80億円        6/12 0.2401%

日興MRF        36,250.92億円        6/12 0.270%

国際のMRF    7,423.92億円        6/11 0.2478%

(三菱UFJ MRF    5124.40億円        6/12 0.3905%)

(三菱MRF        509.10億円        6/12 0.2500%)

楽天マネーファンド    ?            6/12 0.463%