お雛さま


娘が、二人もいるので、お雛さまを毎年出しています。


上の娘が小さい時は、

お雛さまとお内裏様、三人官女に五人囃子、小津具と・・・・・と

数段飾っていましたが、今は、上のお二人様だけ。



pyxis-お雛さまA


我が家の特徴は、私が小学生の時に作った、お雛様や、

娘たちが、保育園や小学校など、幼い時に折り紙で作ったり絵を描いた

お雛様も一緒に飾っています。


私が小学校の低学年の時に作った、というか、

私のことをとてもかわいがってくださっていた先生が、

作ってくださった、豚ちゃんお雛さまが毎年登場。


30年以上前。。。

まだ大切にしています。


後は他にいただいた、お雛様を玄関や、スペースを見つけて

飾っています。年に1回しか登場でs着ないから・・・


pyxis-お雛様C



pyxis-お雛様B

食事もとりあえずお雛さま用に少しは腕をふるってと思っていましたが、

お引っ越し(そう今月お引っ越しをします、近くですが。。。。)の業者さんとの話や、

子供の保護者会(うっかり忘れていました、今日片づけているときに手紙を発見、

大慌てで、遅れて行きました)、引っ越し先のスペースの寸法測り。。。などで

全く時間がなく、いつも通り慌てての食事。


でも雛祭りの感じで、

五目ちらし、手羽中スペアリブ、お吸い物、和風肉まんじゅう・・・


と云う感じでした。



pyxis-お雛様料理

30分そこそこで作るには、まぁまぁ結構の手際良さ。


と云うことで、今日は無事終了と云いたいですが、

引っ越しがあるので、

今月の仕事が大変になりそうのため、

今からと云うか、深夜も少し仕事。

決算もあるので、頑張らねば。


そう、コピー機も購入時期。

明日は、少しでも見に行かなければ。

業務用のため、B4以上は撮れないといけないので

少々大変。


等ょうに来てから何度引っ越ししたのだろうか。。。

もう11回目かな・・・・。


振り返るとすごい!!