昨日は忙しかったな。というか、

朝から打ち合わせ新宿、赤坂見附、青山一丁目、新橋、

最後は大崎でいつも月に1回参加の交流会。


すべての打ち合わせは、それぞれにテンション高く行いました。


前の日の睡眠不足がたたり、途中でドリンクを!!グイ。

私は、薬屋の娘なので、つい疲れた時は、ドリンクで。


大体が、『セパホルン』ゼリヤ製薬の通常300円、ドラッグストアーにより

値引きが・・・。


高麗ニンジンが入り、これは結構良いです。

飲みなれないと、味が嫌だという人もあるかもしれません。


大崎の交流会も、自己PRタイムがあるので、これも緊張。

また交流会後の懇親会も、テンション上げて皆さんと

名刺交換しながらビジネスの話。


単なる名刺交換だけでなく、ビジネスを展開させないと

私にとっても、相手にとっても意味がありません。


弊社は、さまざまな商材であるモノやコトがありますので、

お話し中も、自社の持ち商材を相手にどう見せると売ろうと思ってくれるのか

など展開し、頭の中をグルグル回して考えるために、かなりハードです。



交流会は18時からで、自宅の戻りは22時30分でした。


打ち合わせのフォローメールが必要だ。あ^~~~すぐ寝れないと思って

戻ったところ、高校生の娘が宿題をしていました。


で、私の帰りをどうも待ち望んでいたかの感じ・・・


「ママ。聞いてよ~~~~」から始まり、延々1時間30分以上

部活での困った後輩たちの愚痴でした。


高2の娘は、茶道部の部長。どうも後輩が、お手前を覚えず、

また、言っても、右から左で、大変だ~~~~とのこと。


親としてまず聞いてあげて、そのコントロールと云うか後輩の

ハンドリング、指導の仕方は、仕事でも多いことなので、

ビジネスを知る私としては、子供の怒りのおさめ方、

後輩の指導の仕方や方法が見えました。



子供の意見をまず聞いてあげること、

どの位置で話しているのか、何を目的としているのか。

何が足りていないのか、などなどよく聞いて上げて、

的確な指示を出す。。。など面白いものでした。


聞いてあげるのも良いけれど、疲れて帰ってきて

1時間30分はきつかった。


帰って着替える際に体重を測ったら、

なんと昨晩と4キロほど違う。

体重減った!!!!!



自分でびっくり。

いかに今日がハードであったか・・・・


まだこれから仕事残っている。もう深夜1時を過ぎたのに。。。。

あと3つほど。

午前は午前で仕事があるし。。。。


頑張るかせまて1点くらい。