鞍馬の地下に隠された… | 徒然風

徒然風

プロフィール見てねー!

ホームページも見てねー!←
「Follow historic highway ~旧街道を往く~」
http://pyuukaido.web.fc2.com/

※コメントは承認制ですのでご注意ください


どーもー、昨日録音してたら時報が来て死んだぴゅうでーすw

今日は眠かったな、うん。


音楽とか死んだ←

寝た←


あと部活が何かと兎に角gdgdwww

もういやだわ←




さて、じゃあ気を取り直して京都2日目ー

・・・ってか1日目の夜からw


まあ旅館は普通にね、微妙。←


なにより1日目の夜ご飯、限りなく兎に角もう死ぬほど時間がなかったwww

あり得ないwww


で、風呂入って、寝る。

ふりをする。



コイバナやら何やらバリバリ中学生っぽいことをしやした←←←


いやぁー、楽しかった。

すると先生が「寝れねぇなら静かにしろっ(#・∀・)」

ってきたので寝る←




起床…


「おはよーございまぁーす」

寝起きドッキリ仕掛けましたwww



で、二日目。


班行動の日ですー!


ルートは

旅館→二条城→嵐山→鞍馬寺→旅館

というまあ時間的にキツメな感じ。

わかんない人は嵐山と鞍馬寺を地図で確認してちょ。



二条城ー!

いやー、なんか、ね、いいですね。

朝のこういうさ、神社仏閣とか好きよ。うん。←

にしても青空ね。

いいね。←



二の丸御殿かな。

このなかはあれ、公開してるんですが(写真不可)、あれ、大政奉還した場所とかね。

もう、ね、すごい。←

あと遠侍の間とかね。



でもね、天井の装飾の趣味が悪い←え





本丸。
元のやつじゃないようですが。

あれですね、二の丸に比べて人が少ない分僕は好きです←



天守閣跡。
落雷で燃えてそのまんまだそうです。



天守閣からの眺め。

京都の山とか何なのか全然わからない件。←


で、電車とバスを乗り継いで嵐山へ。

道中あれよ、外人さんと一悶着(? 有りまして。w




渡月橋が微妙に見えるー桂川。



で、
「お兄ちゃんお茶飲んでって!!!」
のおばちゃんの声を振り払ってスッタスタと歩く。


後ろを向く。



誰もいねぇぇぇぇぇぇぇぇっwww

・・・うわー、お茶飲まされてるよww

全くこれだから(´・ω・`)



しばし待ってから合流し、天龍寺へ。




いやー、やっぱね、人が多いっ!w


諸堂参拝の方ではなく庭園へ。

ぬわー、風光明媚ー!

もっと紅葉の時期はすごいんだろうなぁー。


庭園を北の方へ進み、野宮神社。



あれですね、縁結びの神ということで女生徒()が沢山いましたw


え、なにを願ったかって?そりゃもちろん…///←←←



そのあと嵐山うどんで昼食。


鴨と九条ねぎのつけ汁うどんでしたかね。

美味しかった(*´∀`)

でもわりと…というかかなり味濃かったですw

あれ?


で、そのあとバス、電車を乗り継いで鞍馬へ向かいます。

あ、そうそう、叡山電車の中で人生で初めて大富豪やったよ←←←




で、鞍馬寺につく。

いやー、山ね、山。



山門です。


急な坂をもう兎に角早く登って


実に19分で本殿に到着。


これって早かったりしない?wktk←←←


まあ本殿でお参りして、適当に回ってたらですね、地下に続く階段を発見。


…なんだろうなー、とか思って下ってみたらさ、すごいよ、日本じゃない。

画像はもう空気に押されて撮れませんでしたが、真っ暗で、なんか、もう、神秘的すぎる。

むしろ神。

なんていうか比喩でよく言う神じゃなくて本当に神。

これはすごい。

行ったほうがいいよみんな!

実際は髪の毛が奉納されてるようですが←



なんか長いねw


ってことでじゃあ今日は鞍馬までにしましょうかね。

時間も遅いし。


明日カラオケかなぁー、どうしようかなぁーw


こりこりももも。