あっという間に?まだ?27週です♡

あと数日で妊娠後期突入と思うとなんだかやっぱり2人目はあっという間な気がします。


さてさて、恐れていた新型肺炎、自分の周りにもどんどん接近してきていますガーン

感染力の強さがとてつもなくすごいように思います。家族で感染してない例がなさそうなくらい国内だと家族で感染していますね。

インフルエンザや普通の風邪だったら家族でも注意と努力で感染しないのにタラー


もう、自分はかからないことよりかかる前提で生活しないととは思っていますが、1日でも遅らせたいという思いから自分なりに出来ることを考えてみました!!


1.マスク着用、手洗いうがい+外出時に顔を触らないようにする
マスクしてても私は前髪よけたり、4歳の娘は鼻を触ってしまったり、目を擦ってたりしていました。娘は髪の毛を結んで前髪をあげてみました。私も前髪はオールUPに。

2.帰宅したら着替える。靴は靴箱へ。コートや上着は消毒して一つの部屋にまとめて換気。
靴は外に置いた方がいいんだろうけどマンションで置けないのでせめて靴箱へ足
我が家は夫の部屋に外出したら全員消毒をしてコートを置きます。


3.手拭きタオルは使わずペーパータオルへ。
以前は洗面所にタオルを置いて手を拭いていましたが、清潔不潔がわかりにくいのでペーパータオルに変えました。

4.ドアノブの除菌
外出から帰った人は自分の手まで除菌したあとアルコールペーパーでドアノブを除菌。子供は帰宅後トイレに直接入ったりすることもあるので忘れずにこまめに除菌していますグッ

5.食事前はアルコール除菌おせち

6.洗濯物はすぐ洗濯機に入れて蓋を閉める
洗濯カゴを廃止しました。

7.外出しない!!
娘の習い事、3月はすべてお休みにして、これからは私も唯一の外出のスーパーを娘のお迎えに行っている日だけにします。昨日は野菜をたくさん買い、冷凍できるものは冷凍する予定ですにんじ

8.規則正しい生活、栄養
一番大切ですよね。民間療法的な感じですが、毎日納豆とマヌカハニーヨーグルトを食べて腸内細菌や栄養面に気を付けています笑
野菜も今安いので、いろいろ買って野菜たくさんの料理にしていますサラダ

9.換気する
幸い私は家にいるので、家族が出かけたら全ての部屋を換気しています。もちろん、空気清浄機もつけていますが、やはり換気すると空気が変わります音符今回の新型肺炎対策に換気はいいみたいですピンクハート

10.加湿を忘れない
最近は晴れ続きで乾燥しています。加湿機を人がいる全ての部屋に置いて加湿しています。


夫が仕事に行かないことや娘が保育園に行かないことは出来ないので、自分で気をつけていてもどこかでもらう可能性は極めて高いですが、少しでも回避できるリスクは回避したいです。

そして、これまでいかに衛生意識が低かったか気づきました。
病院でも手指消毒剤がひとり一つ配られていて、患者さんに触れたら毎回使いましょうと言われていましたが、

手を洗うだけで私はアルコールジェルを使ったことはありませんでした(放射線科なので.患者さんに触れる機会は少なくてしかも手袋していたので、触れる度に石鹸で手を洗うだけにしていた)

そして、ドアノブとかマスクつけてる時に髪の毛触らないとかそういうのもあまり気を付けていませんでしたハートブレイクいい機会と思って見直していこうと思います。


まだ私は風邪が完治していなくて、夜中にお腹が張ったりすることもあり、新型肺炎以外にも不安な気持ちも強いですびっくり

出来る事をコツコツ積み上げていきたいなぁと思います。