活字を目で追うのが好きです。

ネットをするのも、そういう行為ではあるけど、

最近は本を読むほうがよくて。


週刊誌や、新聞、文庫本を行く先々で

調達して(ま、主に実家で)読んでます。

新聞取ってないしねー我が家。


本屋に行くのも好きなんだけど、一人に

なる時間がそもそも無いから今はムリ。


せっかく行くなら、長時間過ごしたい・・

一人本屋で。そんなワタシは本屋で

トイレに行きたくなるタイプ。。みんなはどうですか?


で、「共喰い」読んでみました。文藝春秋で、だけど。
    タミィのブログ
ワタシ、思うに、作者の芥川賞会見での

あのリアクションは、この作品のセールスだったん

じゃないのかと。。っていうかみんなとっくにそう

思ってたりするのかえ?そんな器用なタイプにも

見えなかった気もするが・・話題になったのは間違いない

ワケで。。


ま、あの会見そんなにワタシは悪い印象は受けなかったん

だけど、やっぱこの作品は読んでみたいなと思ったもんねー。


読後の感想・・・共喰い・・まさに共喰いですね。

読めばわかる・・・あたりまえだけど。もう一回読もうっと。


なんとなく、直木賞の方が読みやすいイメージが

あるんだけど、この物語は読みやすかった気がする。


受賞の言葉を読むと、作者のあの、記者会見の

イメージはがらりと変わるんじゃないかと。


純文学・・読んだら頭良くなった気分になれるねww。

しかも芥川賞だしね。。オススメです。