みんなどうしてる? | Wire accessories 凛花~りんか~

Wire accessories 凛花~りんか~

オリジナルの個性的なアクセサリー、ドール用のミニチュアアクセサリーをメインに作成。SHOPへの委託販売、イベント出展で活動中。
ワイヤーをメインに、ガラスや樹脂のビーズ、スワロ、天然石などで、キラキラしたものを作ります。

こんにちは、凛花です。


夏休みも佳境に入り、子供たちは遊び呆けております。

ついこの前ひどい夕立があり、雷も鳴ってきたので、おチビがお友達のお母さんに送ってきてもらいました。
わざわざ自転車を車に積んで。

いつも遊びに行っているお友達のお母さんなのですが・・・。

最近の学校は、個人情報なんちゃらで、名簿がない。
連絡は、学校からの一斉メールで済ませるので、連絡網もない。
そして私は、ママ友さんたちとお付き合いがないので、誰かに聞くこともできず。

結局お礼も言えず、困った事態になりまして・・・。
仕方ないから、息子にお菓子とお手紙を持たせておきました。

こういうことがあるから、普段から一緒に遊んでいる子の親御さんには連絡先を聞いておかないと!
と以前にもお手紙を持たせる作戦に出たんですが、結局「渡すの忘れた~」とか「あれから遊びに行ってない」とか・・・。さすが小学生男子、親の都合は無視してくれます。

どうしても連絡を取りたいお母さんがいたので、学校に持たせたら先生に見つかって、「学校に個人的な連絡先を書いた手紙を持たせないでください」とお叱りのお電話をいただき・・・。
そのとき先生に「じゃぁ、どうすればいいんですと聞いたら「お家に帰ってから、ご自宅のポストに入れるなりなんなり・・・」って、自宅知らないから学校に持って行かせたんですけど。
「子供のことですから、もしその辺に落としたりしたら大変なので」とか言ってたけど、要は「もしその辺(学校内や通学路)に落とした(のがバレた)ら、(学校の責任問題になって)大変なので」って事でしょ?
落とすかもしれないって事は承知の上で持たせてるんですけどねぇ。
持たせたのはこちらの連絡先だし、先方からはメールなりなんなりで連絡いただければ、最悪漏れるのはこちらの携帯番号とアドレス位なものなのですが。
その辺は学校の規則というか、先生の判断にもよるのでしょうが、もうちょっと融通きかせてもらいたいもんです。

学校の行事で会っても、だれがだれのお母さんか分からないし、時間ギリギリに行って終わったらすぐ帰るので、おしゃべりする時間ないし、それ以前に固まってしゃべってる集団に声かけられないし、意外と人見知りなのです。
(というか女の集団が嫌いなのです)
いや、学校関連は何かと不便です。

というボヤキでした。


私も今日は暇なのね。
昼間はどうも落ち着いて制作できなくて・・・。

でも、どうしても羽根がほしくなったので、明日見に行こうと思う。

土曜の午後の暇つぶしブログでした。


≪出店予定≫
Nagoya I・Doll Vol.20
9月27日(日) 11:00~15:00
吹上ホール 第2ファッション展示場にて