こんにちは、凜花です。
週末に、お兄と映画を見に行ってきました。
「ターミネーター ジェネシス」
前に子どもと映画の話していて、
「ターミネーター」「プレデター」「エイリアン」
どれも知らない、って言うから、
それは基本だから(何の?)押さえておかないといけない!(なぜ?)
とDVD借りてきて見せてみたら大はまりしてしまいまして。
今回のシュワじいも、字幕で見たいと。(家では吹き替え)
「I'll be back」を聞きたかっただけらしい。
子供が生まれてからというもの、映画といえば「仮面ライダー」やら「ドラゴンボール」やら「妖怪ウォッチ」やら、そんなのばかり。
いや、それはそれで好きなんですけどね。
むしろ、「電王」とか「ドラゴンボール」は、私が先頭に立って見に行ってたくらいで。
久々に大人が見るやつ見に行ったら、映画館静かだわぁ。
「ターミネーター」の世代は年齢層が上だったからな。
映画って、そんなに静かに見るものだったっけ?って思っちゃいました。
で、何がコレクターかって・・・。
「コレクター」って映画もあったけど、そうではなく。
お兄はシャーペンコレクターです。
少ないお小遣いの大半をシャーペンにつぎ込みます。
それも、好きなキャラクターがついているとかそういうのじゃなく、かなり実用的なヤツ。
お気に入りは製図用とか、Dr.Gripとか。
映画の帰りに、読書感想文用の本を探しに本屋さんに寄りまして、ついで(?)にシャーペン買わされました。
「これこれ、欲しかったんだよ!!白いヤツ売ってなくてさぁ。」
「その隣のほうがカワイイけど?」
「あ、これは持ってる」
「・・・・持ってるんかい!!」
で、私が新しいのを買って、お兄のと交換することに。
↓これ、私がもらったやつ。こんなカワイイの持ってたことにビックリ。
そして、使った形跡もない(・・;)
さすがDr.Grip安定の書きやすさですね。
が・・・芯が・・・青い・・・。
なぜ青!?
芯も黒いのと交換してもらいました。
早速今日から使ってます。