こんにちは、凜花です。
デザフェスの準備、着々と進んでおります。
毎日眠い・・・。
これは寝不足のせい?花粉のせい?
・・話は変わりまして・・・
いろいろやらかすウチのお兄も無事に中2になりまして、だんだん親の言うことを聞かなくなってまいりました。
いや、もともと聞かなかったのに拍車がかかってきたと言った方が良いんだろうか。
まぁ今のところ、ちゃんと成長しているんだなぁ、と一歩はなれて見るように努力はしています。
・・・いちいちムカつくけどなっ!
息子の学校には、英語の宿題として単語練習帳みたいなものがあります。
1年生のときは必須だったのですが、先生が変わったからか、今年は「自由提出」らしく・・・。
息子いわく
「やったら点数プラスされるけど、やらなくても良い」
だそうです。
息子の場合、テストがかな~~~り残念なので、せめてその辺でポイント稼いでおかないと、色々とやばいことになる可能性大!
「せっかくプラスになるなら、やらなくて良いと言われてもやったほうが良いよ。」
「え~~、メンドクサイし~~」
「(ホントは覚えるのが目的だけど)書くだけじゃん!」
「でも、先生がやらなくても良いって言ったよ」
「そう言いながら、やらなかったら絶対マイナスするぞ!!
教師の言うことなんか信用するな!!」
・・・と言った自分に驚いた。
これはまさに一昔前の反抗期真っ只中の中高生の発言じゃないか!!
(最近の中高生は、こういう発言するのかな?)
そばでダンナが半笑い。そして息子も呆れ顔。
いや、すみません。先生、いつもお世話になっております・・・。
あぁ、私の反抗期発言は、いったいいつまで続くんだろう・・・。
もう一生このままの気がする。