こんにちは、凜花です。
もう少しで夏休みも終わり。
長かったような、短かったような・・・。
今週1週間は、
子どもは「もっと長かったら良いのに」
親は「早く学校行って(給食始まって)くれ!」
ってところじゃないでしょうか。
お兄の学校は、始業式の次の日から早速テストがあります。
小学校の頃とは比べ物にならない宿題の量と、テスト勉強までしなければならないという夏休み。
今朝、宿題の終わり具合をチェックしていたら・・・。
なんと終わっていない物の多い事か!!
間に合うのか!?
早起きしてゲームしてる場合ちゃうやろ!!
ヾ(。`Д´。)ノ
と、朝から怒って血圧上がり気味です。
出校日が提出期限だった読書感想文、原稿用紙4枚半~5枚以内。
結局本は読んだが書けず、未提出。
彼は「作文」と名の付くものは、黙っていたら一切書きませんからねぇ。
たとえ1行日記でも、自分から書いたためしがない。
まぁ、面白いと思って読んだ本が、感想文書きやすいとも限らないわけで。
攻略本なら隅々まで読んで覚えるんだけどねぇ。
「4枚半が無理なら、たとえ1枚でも良いから書いてみたら?」
「期限すぎても良いから、出さないよりは出したほうが・・・」
という私の意見に
「そんな半端なことするくらいなら、出さん!」
う~~ん、男らしい!!
「だったらいっそのこと
『俺が何を読んで何を思おうが、いちいち人に教えてやる必要はないだろ!余計なお世話だ、黙ってろ!』
的なこと書いて出したら?
タイトルは『俺が感想文を書かない理由』で。」
これ、シャレが分かる先生なら良いんですがねぇ・・・。
お母さん、感想文は得意じゃないけど、このテーマで原稿用紙5枚くらいなら軽く書けるぞ。
何だったら代わりに書いてあげようか。