今日は急に気温が下がり、秋を感じました。
ちゃんと来ていたんですね、秋。
運動の秋、食欲の秋、読書の秋…いろいろありますが、秋だけじゃなく毎月芸術活動を頑張っているみんなの様子です
4月からの様子を振り返ってみました。
シールでてんとう虫の水玉模様を表現
台紙からシールを剥がすのも難しかったね。
手型や足型をとるために絵の具を塗ると、ちょっと顰めっ面していました。

初めての体験に泣く子もいましたが、だんだん絵の具を塗られることに慣れてきました。
レースペーパーに色をつけました。
筆で色塗り、色合いもいいね〜





プチプチのクッション材で模様をつけるために、せっせと筆を動かします。
できあがった作品を見て、どうやって柄を作ったか思い出せたかな?
シールを使って顔を作るのは慣れたものです。
みんな表情が違うんですが、子どもによってどの作品でも同じ表情ができていることがあり、
(こういう表情がスキなのかな?)と思うことがあります。
〜
「き〜ら〜き〜ら〜ひ〜か〜る〜」
カラフルな星ができると歌っていました。
舟皿にみっちり納まったたこ焼きに、ソースをたっぷり!
これはおいしそう〜
大好きの気持ちを込めて、ポンポンを額縁に付けました。
ニッコリ笑顔の写真を入れて、かわいいフォトフレームになりました。
来月の製作も少しずつ進めています。
どんな作品ができるのか、お楽しみに〜!