社会福祉施設防災の日 防災訓練 | ぴゅーまんまのブログ

ぴゅーまんまのブログ

ブログの説明を入力します。

11月1日は県一斉社会福祉施設防災の日でした。

ぴゅーまんまでは今日防災訓練をおこないました。

地震発生⇒火災発生⇒地域の避難所まで避難という盛りだくさんの内容です。

 

絵本のお話を聞いていると緊急地震速報が入りました。

みんなその場でダンゴムシのポーズをし、少し揺れが落ち着いたところでさらに出入り口近くまで移動しました。

先生がマットレスを上から被せても、じっとしていたみんな。

その後駐車場まで移動しました。

建物から離れた場所で待っている間も静かに待機していたみんな。

スタッフが建物の確認に行くと、2階から出火していました。

先生は119番通報。

同じ建物の会社の方も来てくれて、一緒に待機しました。

驚き「お部屋に戻れないから安全な場所へ移動するよ」

みんなで地域の避難所まで移動しました。

この場所はいつもお散歩で行く場所なので慣れた場所です。

今日は避難訓練だということがわかっているのか、いつもより早く到着しました。

にっこり「みんなとってもがんばったね。ここでお父さんやお母さんたちがお迎えに来てくれるのを待つんだよ。この避難所も地震などの時はたくさん人がいて、お喋りしていたり遊んでいると先生とはぐれちゃうかもしれないから、ちゃんと先生のお話を聞いて傍から離れないでね。」

最後まで先生のお話を聞いて、防災訓練が終わりました。

少し泣いちゃう子もいましたが、みんなとってもがんばりました! 拍手