金曜日に火災の避難訓練をおこないました。
先月おこなった地震の時の避難方法とは、ちょっと違います。
まずは紙芝居で火災の時の避難のお約束をききました。
火事の時のお約束は「おかしもな」で覚えよう!
お「押さない」 逃げる時、まわりのおともだちを押すと、転んだりして危ないよ。
か「かけない(走らない)」 急ぎすぎて走ると転んじゃうかも!走らなくても大丈夫だから、急いで動こうね。
し「しゃべらない」 おしゃべりしてると先生のお話が聞こえないぞ!煙を吸っちゃうかもしれないから、お口はチャックだよ。
も「戻らない」 大事なものを忘れても、絶対に戻っちゃいけないよ。
な「泣かない」 こわいけど、泣かないで避難しようね。
先生のお話をきいていたみんな。
煙を吸わないように鼻と口を隠すのも大事だね
先生の「火事です!みんなこっちへ避難しよう!」という合図で、出入り口付近まで移動してきました。
初めての火災の避難訓練。
どうだったかな?
上手にできているおともだち 

これからがんばって覚えていくおともだち 

がんばりました!
また練習しようね。