ひなまつり会 | ぴゅーまんまのブログ

ぴゅーまんまのブログ

ブログの説明を入力します。

爆  笑「今日はひなまつりの日だよ!」と、朝から元気いっぱいの子どもたち。

朝のうたでも大きな声で「うれしいひなまつり」を歌い、家に雛飾りがある子は自分のお雛様のことを話してくれました 雛人形

ひなまつり会、はじまりは絵本で「おひなさまの いえで」というお話をききました。

七段飾りの絵を見て、うたの中に出てくる三人官女や五人囃子、ぼんぼりや桃の花などを確認。

おうちの雛飾りと同じ!ちがう!などなど、いろいろ教えてくれました。

お話のあとは「吊るし雛」を作りました。

お内裏様とお雛様、そして桃の花の飾りを作りました。

シールでお内裏様とお雛様の顔を作りました。

今日もいろいろな表情ができて、とってもかわいい!ラブラブ

着物のところは折り紙で飾ります。

できあがった飾りをビニールテープに付けて、かわいい吊るし雛ができました!


おやつは「ひなあられ」

ほんのり甘くておいしかったね!

たのしい、ひなまつり会でした!