豆まき会 | ぴゅーまんまのブログ

ぴゅーまんまのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は節分です。2月2日が節分なのは124年ぶりだそうです 節分
ぴゅーまんまでも豆まき会をおこないました。
最初に節分と豆まきのおはなしを聞きました。
いじわるをしたり、好き嫌いをしたりしちゃうのは、自分の中に鬼がいるかもしれないから…というおはなしでした。
えぇ~ショボーン みんな心の中を確かめているのか、静かにおはなしを聞いていました。
そのあと、豆まきのための入れ物を作りました。
虎の毛皮でできている鬼のパンツ…できたかな?
大事な豆を入れる入れ物だから、丁寧に作っています 笑
赤鬼、青鬼
かわいい鬼の入れ物です。
鬼の豆入れを首から下げて、豆まきの練習をしていると…
ドンドンドン!と大きな音が聞こえました。
ピタッと動きが止まるみんな。
大きな棍棒を持った赤鬼が「うおお~」と入ってきました 節分
えーんえーんショボーンえーん プンプンプンプンミ゜。゜゜。。。

大きな声で泣いちゃう子、先生のうしろにサッと隠れる子、一生懸命に豆を投げる子、

いろいろでした。
爆  笑「鬼は外!鬼は外!」がんばって豆を投げていました。
節分「いてててて~まいった、まいった~」と鬼は帰っていきました。拍手
よかったね!
にぎやかな豆まき会でした。