シンクの掃除 | 市川市の料理教室ピッティパンナ

市川市の料理教室ピッティパンナ

千葉県市川市にある料理教室 ピッティパンナです。
料理7品と一緒に、コルドンブルー出身の講師が教える本格ケーキが学べます。ピッティパンナはスウェーデンの家庭料理の名前からとりました。

シンクの毎日のお掃除ってどうされてますか?うちは、こんな風です。


以前は、シンク用のスポンジやブラシを用意して、一日の終わりにそれで掃除をしていましたが、あるとき排水溝用の不織布を使うことを思いついてからはこの方法になりました。




生ごみを処理したあと、不織布を折りたたんで洗剤や重曹を汚れに応じてつけて、シンク全体をこすり洗いして水で流して終了です。使った不織布は、水気を絞って排水溝にセットします。よく洗いたい場合は、不織布の中にキッチンパーパーを折りたたんだものを入れて即席スポンジを作ります。


この方法、結構気に入っていて、シンク以外の場所でも使ってますよ。そのまま捨てられるからいいですね。




今日は、このあと生徒さんにレッスン日の確定メールを送ります。一日仕事になりそうなのでちょっと時間がかかりますが、待っててくださいね。



ちなみに、8月下旬には、10月レッスンのお申し込みがありますので、またブログでお知らせしたいと思います。

今回は、ご案内できなかった生徒さんが、15人になってしまったので日程を検討したいと思いますが、年末が目の前と言う状況なのでなかなかキビシイところです。ご希望に添えず、ご案内できないというのは、教室をやっていて一番つらいところです。

今日も試作をがんばりますね。