とりあえず月曜日に滝を見て来た♪

2年前の冬

雪に阻まれて見れなかった滝✨



長良川最上流の滝

夫婦滝?だったかな?











火曜日!

朝からライギョを探してフラフラするも

釣果は安定のウシガエル🐸



釣具屋さんへ行きビースト用のラインを物色

んで買ってみたのがこの糸


海のラインは派手だね〜!




夜!

早速実釣


ぼちぼち増水な河川へ


ポイントに到着するとホタルが飛んでる🎵


昔はもっと居たんだけど最近は1匹か2匹しか見かけない…



とりあえずらしい場所へキャスト!


即バイト!

すっぽ抜け(笑)


この後、全然バイトがない滝汗




あちこち点々とポイントを回り


流れ込みでやっと🎵


ビースト入魂!


久しぶりにタラコった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


ダメージを出来るだけ少なくなるよう丁寧にフックを外しリリース


とりあえずインプレ
ビーストは飛距離も問題ないし🎵
重たいと聞いていたがカルコンの401に比べたら軽いし🎵
ローギヤがかなり気に入りました♥
ただ…足場が竿の2倍以上の高さなら、そのポイントはハイギヤの方がオススメかも
自分的にはルアーが足下の護岸に当たる前に必死で巻き取る❕で、カバー(笑)
ちなみにGTRのラインめちゃくちゃ使いやすい🎵

とりあえずこれで納竿!


帰宅すると午前0時


少し眠り2時半から琵琶湖に向けて出撃!

4時過ぎにポイント到着!


ウィードの育ちがまだまだ少ない…

足下の葦際をフロッグで探ってると…



いつもの子(笑)


1時間程頑張ってみたけど釣れる気がしないので

ケタバス調査に変更!

1時間かけてポイント到着

子アユを狙って大勢の人が堰の魚道で引っ掛け釣りをしている…

酷い話だ💣

堰の下では、投網をしてる人が5人くらい(笑)

漁師さんかな?

まぁ自分は下流の方に行きランガンスタート!

なかなか当たりがない…


水面が賑やかな辺りにキャストすると…


ドンっ❕

明らかにニゴイの当たり

が…乗らない

連投しているとニゴイの当たりの中に

ケタバス?

子アユのスレ?

みたいな当たりが数回会ったが

釣れたのは


ニゴイ君だけでした…

結局1時間くらいやってたけど投網おじさんにポイント潰されケタバス君には会えないまま納竿しました💣

マナーもへったくれもありゃしない(笑)

この後、地元に戻り何ヶ所かポイント回るも魚は遊んでくれず寂しく帰宅し

運転手さんをを誘い

焼き肉祭りをしてきました🍺🍺🍺


琵琶湖は梅雨明けやなぁ