フロッグの顔面崩壊から数日…

休日に琵琶湖に行くか地元で雷魚を狙うか悩みに悩み…やっぱり雷魚に😆

この日は友人も休日だった為久しぶりにライギョ釣りで二人

最近の河川は、二人で行くとだいたい一人しか釣れない💣️

とりあえず市街地を流れる中規模河川からスタート❗️

上流向きに川沿いをひたすら歩きライギョを探すが見当たらない…



予定最上流域まで釣り上がりトンネルを見つけフロッグを打ち込んでみる❗️

25メーターくらい入れたかな?

BOPを小気味良くPOPさせリズミカルにリトリーブ

するとトンネル奥からBOPの音と違う

ドフッ❗️

っと、捕食音が🎵

軽くスラッグを取ると微妙に糸が張る

(* ̄ー ̄)ニヤリ

水平方向に強く合わせを入れる❗️

マグナムハスキーがしなる❗️

乗ったぁぁぁぁぁぁ😆

トンネルの奥から然程大きくなさそうだが魚の暴れもがくバシャバシャ音🎵


トンネル上部にラインが当たらないように
一気にゴリ巻きしてブッコ抜き❗️


あっ…






期待していたのだか…( ̄~ ̄;)


撮影中にBOP外れた…


そういえば…BOP入魂❗️

春くらいに買ってから初フィッシュだった(笑)

その後、釣り上がるも

予定折り返し地点まで来て引き返す


この流域は、ライギョ自体の本数が少ないのか⁉️

最近見つけたポイントなので探り探りの釣行

前回来た時に80クラスを見かけ(無視されました)たので期待大で来たのですが…

まぁ新規ポイントは難しいねぇ

と…川を見ながら歩いていると小ぶりなライギョ君が自分達を見つけ流れの中へ消えていく

足場が高いので川を見渡せるが魚からも丸見え(笑)

今度は下流に釣り下り予定最下流域に来たので折り返し車への道のり


半分くらい戻った所で70オーバー発見❗️


BOPからライギョ用に作り替えたカバージャックをキャスト❗️

水草の際からライギョにフロッグをコンニチワさせてみるがガン無視(笑)

自分は身を引き友人がポケットマウスをキャスト❗️

すると…ライギョがポケットマウスに興味を抱いたかのように見せかけ再び潜水(爆)

まぁ自分たちを見られてるか天才かやな😅

そんなこんなで車まで来たので移動🎵





次に来たポイントは、大規模な溜め池?
みたいなポイント

ま~ったくライギョの姿は見当たらない…

らしい場所にフロッグを打ち込んでも反応無し…

20分程で移動❗️




次は中規模河川につながる排水機場

このポイントは、ライギョ始めてからちょくちょくお世話になっているポイント🎵

このポイントでダメなら隣県へ移動する覚悟でスタート❗️


良く見ると15~20センチくらいの子ライギョがあちこちに浮いている❤️

環境悪い中だが、すくすく育って大人になったら俺のフロッグを勢いよく食っておくれヽ(*´▽)ノ♪

そんなことを考えながら水面観察をしていると

時々、大人のライギョも呼吸をしにあがってくる🎵

とりあえず全開でキャスト❗️



BOP

カバージャック

ライギョデントス

グロッサORG

ボンバーjr

アルガス

フロッグをローテーションしながら様子を見る

時々フロッグに着くも口を使うに至らない

サイズか⁉️

色か⁉️

アクションか⁉️

デントスのキラキラグリーン(仮名)をキャスト❗️

広い間隔でトゥイッチしてると

ボショ❗️

バイト‼️

フロッグが視界から消える🎵

一呼吸置いて

合わせる❗️

ロッドにライギョの重さが伝わる🎵

乗ったぁぁぁぁぁぁ😆

と、ここで前回の顔面崩壊バラシが脳裏によぎる…

ハラハラしながら足元まで寄せてブッコ抜く❗️



やったりましたわぁヽ(*´▽)ノ♪


大したサイズじゃないが前回悔しい思いをしたので嬉しい一本🎵


ウキウキで写真撮影していると

後ろから

乗ったぁぁぁぁぁぁ❗️

と、嬉しそうな叫び声🎵

友人も同じようなサイズですが、ほぼダブルヒットに近いタイミング🎵

二人とも釣れて良かった(≧∇≦)

プラス隣県に行かずに済みました(笑)

今年のファイナル雷魚かな?

まだまだ釣ると思いますが😃