今年に入って水温の警告灯が三回も点滅状態に…
しかもエアコンの効きも微妙でガス量をチェックするも異常なし…
まだ夏の始まりだというのに…
アイドリングで停車してるとエアコンの風が生温かくなってきて水温の警告灯が点滅し始める💣️
ウォーターポンプは、一昨年交換してるしサーモスタット⁉️
けど…症状が違う…
ネットで手当たり次第探しまくると心当たりがあるような記事が❗️
さっそくバンパーを外して

エアコンのコンデンサーの下を見ると草の種がびっしり(笑)

怪しい(;¬_¬)…
コアサポートを外してコンデンサとラジエーターの隙間を見てみると

なんじゃこりゃ~(@ ̄□ ̄@;)!!
俺のもなっとるやんけ~(;^_^A

かなり詰まってる💣️
カブトムシ飼育できそう(笑)
ホウキとエアーでひたすらコア掃除❗️

なんとか綺麗になった⁉️

久しぶりに解体車みたいな感じに(笑)

回収した草の種💣️

皆さんも草むら爆走は、控えめに
これでオーバーヒートぎみな症状とエアコンの効きが回復するはず(*`▽´*)
インターネット様様ですわ(^。^)y-~
ちなみに昨日の釣果
久しぶりに渓流へ餌釣りに
いいアマゴが来ましたよ🎵
一匹じゃ持って帰って焼くのもめんどくさいのでリリース🎵
元気に泳いでいきました👍️

アディオス➰👋😃
渓流で癒された後はいつもの河川へ
本当は、新たに入手したフロッシュをテストしようと思いましたが
やっぱりニチニチに頼ってしもた(笑)

いつも元気なナマズをありがとう✨