自分のカスタムは、アダプター装着してサイレンサー対応仕様と5インチに加工?カスタムしてるのが主流にしていました。
最近…なんか違う仕様、ノーマルの状態があったら良いな〜と思うようになりました😅
その中のミイナは先端のアダプターは完全固定してあるので、ノーマルに戻すことができません…
なので、マリナかマリアのどちらかになりました😅
マリアはカートレスで、カスタムする事が無いので、リアルカート化してるマリナの方をノーマル4インチに戻す事にしました😁
また、もうすぐ気温が下がる季節になります。外部ソース化してる事もありまして、活躍する時期でもあるからです。
もちろん以前自分なりにカスタムした内容で
4インチ化しました😆
以前プログで
このガスの射出部分?が前より可動が少なくなったと報告したと思います😅
その所を点検をかねてイジっていましたら…
外れてしまいました⁉️
元に戻すにも戻らず…😱
ならばと思い
oリングを噛ませて、先端に少量の接着剤を塗って固定しました😁
(画像はみやすいように出してます。)
完全固定化する事ができました😁
リアルアートも
oリングをかましていましたが、ノーマル状態の方が相性が良いと思いましたので全て外しました😁
カート後端部の出っ張りが無くなりました😁
おかげさまで、c-tecだけでなく、キャロム製のにも対応する事ができました♪(v^_^)v
試しに空撃ちしてみましたら…
なんと…⁉️
シリンダー回転の引っ掛かりがほぼ無くなりました〜😁😁
こちらは、初期型パイソンの物です。
今まではよくこんな症状が起きてました😅
この症状は旧型に起きると思います。
新型の特に後期型は余り出ないと思います。
(個体差はあるかもですが…)
因みに…
初速は68~70m/sぐらいで安定しました😆
[まとめ]
今回は、射出部分のトラブルから、まさかのグレードアップ⁇に成功する事になりました♪
(v^_^)v
結果的に、変更点は
5インチから4インチ
先端はノーマルへ
リアルカートもノーマルへ
射出部分の固定
などなど…です😅
良くなった点としては
シリンダーの回転時引っ掛かりが無くなる
初速も70m/sで安定
などになります😁
後は…
集団性…腕の問題かな…😅