素人がビットフライヤーという取引所で、ビットコインのFXをパイソンという言語でプログラムした自作自動売買システムを稼働させて楽して稼ごうとしてます。

 

システムの内容はこんな感じ。

pythonで自動でBTC_FXを売買させて、毎日勝敗を自動でtweetさせる。1時間おきにラインに状況を自動報告させる。

 

twitterはこちら

https://twitter.com/btcfx_python

 

 

パソコンはポンコツパソコンにOSはwin10のホーム。

 

びっくりするぐらい動作は遅くてとてもインターネットサーフィン(死語)もできない。

 

ん。ふと気づけば。今日の勝敗のライン通知が来ない。そして、こんな時に限ってポンコツPCのそばにいない。

どうせwindowsが自動で再起動したに違いない。

だいたいシステムが止まるときは電源のコンセントが抜けてるか。windowsに自動再起動された場合。それ以外では今のとこともうシステムは止まらないまでになった。

 

このpythonを動かしてるPCはポンコツだし、WIN10のホームだ ら。リモートデスクトップも使えない。ポンコツだから他の遠隔操作も動かない。ってなわけで再起動されたら手動で普及させねばいけないのだ。のだ。

 

今回は現場にすぐにいけないので。。。行けるけどめんどいので。外からVPNでアクセスできるお仕事PCへ侵入コマンドプロンプトを立ち上げてpythonを実行。自動売買プログラムを再稼働。出社したら手動でポンコツ君を復旧することにした。

 

もうこのポンコツ君windowsやめてリナックス系OSにかえよかな。それかwindowsのレジストリをいじるか。

とか。かっこいい事言ってみるけどほぼ知識ゼロ。

 

昔作ったRaspberry Piでうごくからそっちにしてみよかな。これならすぐできるけど。ちっこすぎるし、耐久性ダイジョブとか?勝手に不安になってる。

 

いちいち再起動して手動で直すのめんどくさいけど。リナックス系OS入れてpythonうごくようにするのも素人には一苦労なのよねん。時間に余裕が出来たら取り組もうかな→プライオリティ低め。

 

と、自動売買システムは別PCで仮復旧。

 

むかついた 事をここ記して、TWしてねよっと。