キュリー夫人の理科教室

■今日の英語名言
"One never notices what has been done; one can only see what remains to be done."
Marie Curie



■ぴゅた哲学的英語
one: (名詞) 人々


notice: (動詞) 目に留まる


what has been done: "what has been done (by one)"
彼らによって何がなされたか



■ぴゅた哲学的訳
ある人は、何が




今までなされてきたかってことに




気づかず




何をしなきゃいけないかってこと




だけがみえる



マリー・キュリー (いろいろ発見していろいろ賞をもらった人。有名になる前はお金がなくて実験室が狭かった。)



■ぴゅた哲学的解釈
僕は疲れてくると


僕って何のために生きているんだろうと


よく考える


ただから時々リストを作って


終わった順に消していって


あとで見返す


ただぼーっと生きていなかった事に、少し安心する。



今日の名言読んでもし少し人生がマッタリしたら、クリックしてください。

このボタンをクリックすると、ブログランキングにこのブログを投票できます。