あかくなれないとまと | ピロール君のひとり言

あかくなれないとまと

昨日に続き本日も晴れ。

冬を迎えた日本海側の地域にとって、貴重な”晴れ”の2日間です。


ただ明日には天気はくずれ、またいつもの”どんより”に戻るそうで。



いつもの風景です。

ピロール君のひとり言

ほとんど雲がありません。ほぼ快晴。

嬉し~いです。

毎日とは言いません、週に一日でもこんな日があると・・・・・。


ピロール君のひとり言

事務所の室温は、かろうじて10度をキープ。


今朝、家の前の車は、真っ白け。霜が降りて、車全体、真っ白け。

ピロール君のひとり言

フロントガラスはこんな感じ。


北向きというのもありますが、これからの季節、外に車を止めると、

エンジンかけて即出発、とは行きませんね。


いろいろ大変です。



ところで、ピロール君の事務所と同じ敷地内にある家具屋さん

”木工房蔵”さんちのお子さんのトマトを久しぶりに見に行きました。


苗を移植したのは、5月の23日。

http://ameblo.jp/pyrrol/day-20110523.html

ジュースのトマトというタイトルです。



移植以来、忙しさにかまけてほとんど見ていませんでしたが・・・・。


お世話はしていただいていた??ようで・・・・・。


ピロール君のひとり言

現在、こんな感じです。

さらに近づくと

ピロール君のひとり言

こうです。


実が着いているではないですか!!!。


それも一つ二つではなく、結構たくさん。



以前、蔵さんのご主人曰く、

何個か赤くなったトマトを食べた、と。


そして今、従業員さん曰く、

このトマト赤くならないんですよね、いつまで待っても、と。



と言うことは

以前なった実は赤くなったけれど、

この実は少し前から着いていたにもかかわらず、

大きくはなっても赤く色づいてない、と。



とは言うものの、どうもゆっくりとは、色づいてきているような気もしますけれど。


どのように変化していくか、そしていつまでこの寒さの中、

枯れずにいるのか、しばらくこのままで、様子を見ていこうかと。



さすがに寒くなってきたせいか、葉は萎れてきてます。


今週末には雪が降るようですが、どこまで行けますかね。


少し心配、少し楽しみ。


”わからないから好奇心”、

これ研究や観察の基本ですよね。


好奇心、好奇心、好奇心。


By Pyrrol君