出生時間って分かっていた方が良いの? | 星を知ってHAPPYに生きる♪占星術鑑定「Chain of Flowers~花の鎖~」

星を知ってHAPPYに生きる♪占星術鑑定「Chain of Flowers~花の鎖~」

人は明け方に生まれることが多いとか。満月の時は事故が多いとか。
私たちは宇宙の営みに少なからず影響を受けて生きています。
星を通じて宇宙のメッセージを受け取り、毎日楽しく過ごしましょう!
ここでは星の流れや、気になる芸能人のホロスコープ等を読んでいきます☆

西洋占星術でホロスコープを出すとき、「出生時間を教えてくださいね」って良く言われますよね?
「出生時間ってそんなに大事なの?」
「分からなくても大丈夫なの?」
疑問や不安に思うこと、あると思います。




出生時間はですね。
「分かるなら分かってた方が良い(楽しい)」です。

でも

「分からないなら分からないでも大丈夫!!」ですグッド!




生まれた時間が半日ずれたところで、
天体の位置が大きく変わったりはしません。

分からない場合は1日の半分……正午の位置を出生時間として、鑑定します。
それで、まったく問題ありません。大丈夫。



ただし、もしも夕方だった、とか朝方だった、とか。大雑把にでも分かるなら、その方がちょっぴり詳しく分かることがあります。




そして、変わることがあるもの。
それは「月の位置」です。
月は大体2日半で次の星座へ移っていきます。
2時間で約1度、移動をします。




例えばですね。


2011年11月21日0:27に、生まれた方の場合。
月は乙女座の24度にいます。



次に2011年11月21日12:27に、生まれた方の場合。
月は乙女座ではなく、天秤座の0度にいます。



12時間の内に6度動いたので、乙女座から天秤座へと移動してしまったのですねー!




月はその人が自分でも意識していない思い癖や習慣を象徴します。
仕事をしている時の顔ではなく、
家の中でリラックスしている時、
家族と一緒にいる時の顔を表します。



ですから、夜中に生まれた人とお昼過ぎに生まれた人は、
誕生日が一緒だけれど、ちょっぴり違う性質を持っていることになります。
出生時間が詳しく分かっていた方がいいよ、と言うのはこんな場合があるからなのです。



勿論!
生まれた時間が分からない場合も、鑑定などでお話させて頂いている内に
「もしかしたら朝生まれかもねー」
なんて、分かってくることが沢山あります。
両方の場合を考えて、お答えすることもあります。
月が隣の星座へ移動しない日もあります。




ですから、出生時間が分からなくてもあまり堅苦しく考えずに、占星術を楽しんでみてくださいね!!!





*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

王冠1ホロスコープ・タロット鑑定の詳細は
http://ameblo.jp/pyronemo/entry-10990071417.html



王冠1mixiページ作りましたキラキラ
 http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=134524