昨日、パステルアートのワークショップに行ってきました。
昨年から興味はあったのだけど、なかなか機会がなくて。
マーリさんの占星術を受講しているご縁でmixiで交流のあった方のお友達が体験会をするというので、是非!と参加を決めました
パステルアートは、ハードパステルを削った粉を指に取って、思い思いに絵を描いていくと言う手法。
筆を使わないで描くので、紙の手触りなどを直に感じながら描くのがとっても新鮮でいて、楽しい。
最初に色の基本的な塗り方を教わって。
一枚目は円をテーマに。
二枚目はヤングリビング社のタンジェリンのオイルの香りのイメージで絵を描いていきました。
そもそも絵心が・・・ないので(笑)
段々、何が描きたいのか分からなくなり・・・何をどうすれば良いのか分からなくなり・・・すごくカオスな絵になりました
一緒に行った友達は元々自分でも可愛い絵を描く人なので、初心者とは思えない素敵な出来映えでした!
面白いなーと思ったのは、同じお題を与えられているのに、参加の皆の出来上がった物がみーんな違うこと。
色も。円の解釈も。人それぞれ。同じものが一つもない。
人間って本当にひとりひとり、違うんだなー。
同じ形のものはひとつもないんだなー。自由なんだなー。
だからこそ、自分も他人も大切に、尊重していきたいなー。
そんなことを感じました。
アートを描いた後は、エメラルドやマザーオブパールやラピスラズリで作られたクリスタルボウルの演奏を楽しみ・・・。
五感を総動員して楽しむ、素敵な午後となりました。
パステルアートは本当に簡単に楽しめるので、自宅でもやってみようかなーなんて思ってます(笑)
数をこなせば、思い通りの絵が描ける筈。はず・・・。多分。