【ブログネタ】友達は似たタイプが多い?全然違う?
ブログネタ:友達は似たタイプが多い?全然違う? 参加中私は変わり者の系統におかれる人間らしいです。
こちらから言わせていただくと、
おかしいのはお前らだと思ってますが(*^▽^*)
人間この位の信念は必要です。心の中では。
生きていくために多少、日和って迎合するとしてもね。
で、そんな私の友達は当然、”るいとも”なんでしょう、
変わったやつが多いのは当然ですが
まともなやつも何故かいます。
一見なんの共通点もないようにみえる彼ら、実は、
何故か血液型がB型が多い。すごく多い。
どうしてなんでしょうか?
これも”るいとも”


自転車で遠出(21世紀の森と広場)その2
東京から寅さん記念館に立ち寄り、すぐ橋をわたり、松戸市に
ここで横道にそれ道にちょっと迷いつつも、
松戸駅周辺に到達。
税務署のそばのラーメン屋でラーメンを食べて
地図で大まかに場所を再確認して出発。
そして適当に住宅街の中の道を感覚だけで走り抜け、到着。
自転車ならではの適当なルート選択。その醍醐味。
いつもながら、これがおもしろくてたまらない。
あつかったけど。
そして森のホール21で休憩して、博物館で土器とかを
見学。
どこかで似たようなものを見た気もしますが、
昔の常盤平団地の一部屋を再現した展示もおもしろかったです。
そして、竪穴式住居があったので見学が照ら休憩し、涼んで森を
散歩。
森の中って涼しくてホントによかったです。

更に下の池にも行きたかったのですが体力温存のため断念しました。
つづく

ここで横道にそれ道にちょっと迷いつつも、
松戸駅周辺に到達。
税務署のそばのラーメン屋でラーメンを食べて
地図で大まかに場所を再確認して出発。
そして適当に住宅街の中の道を感覚だけで走り抜け、到着。
自転車ならではの適当なルート選択。その醍醐味。
いつもながら、これがおもしろくてたまらない。
あつかったけど。
そして森のホール21で休憩して、博物館で土器とかを
見学。
どこかで似たようなものを見た気もしますが、
昔の常盤平団地の一部屋を再現した展示もおもしろかったです。
そして、竪穴式住居があったので見学が照ら休憩し、涼んで森を
散歩。
森の中って涼しくてホントによかったです。

更に下の池にも行きたかったのですが体力温存のため断念しました。
つづく














