PyriteCube日記 -39ページ目

アナログテレビ終了

うちのテレビは、今もってブラウン管のアナログテレビ
もう、砂の嵐しか映らない。

  ※チューナーありますのでテレビはみれますが。

チャンネル操作に慣れるのに少し時間がいるかな。

それにしても砂の嵐、TV自身の回路が出す雑音
にすぎないとのこと。

 宇宙からの音という訳ではないらしい。

これも残念。

ペタしてね

ピグライフの夕方

ピグライフで夕焼けを満喫。
PyriteCube日記

そういえば昔、きれいな朝日の中で起きたとき、一本の電話が…

 どうしてこないんだ。

??

夕日だった。



ペタしてね

読書感想文を書くために読んだ本

読書感想文を書くために読んだ本 ブログネタ:読書感想文を書くために読んだ本 参加中


子供の時に学校の宿題として書くことになり、買った本がこれでした。

  青い宇宙の冒険 小松左京
PyriteCube日記

もう内容もおぼえていないけど、
どんどん話が膨らむ、話にどんどんひきこまれていく
そんなお話だったと記憶してます。

今考えると学校の読書感想文で、この本を書いてよかったんだろうか
なんて思うけど、
原稿用紙50枚書いて、それを5枚くらいにまとめる位、喜んで書いたものです。

子供にも読める、楽しいそんなSFでした。
今読むとどうなんだろうかといつかまた読もうと思っている本の1冊です。

本はいろんなジャンルをたくさん読んだけど、
内容も忘れているけれど、それでも
自分のSF好きはこれが原点なのです。


ペタしてね





【ブログネタ】友達は似たタイプが多い?全然違う?

友達は似たタイプが多い?全然違う? ブログネタ:友達は似たタイプが多い?全然違う? 参加中


私は変わり者の系統におかれる人間らしいです。
こちらから言わせていただくと、
おかしいのはお前らだと思ってますが(*^▽^*)

人間この位の信念は必要です。心の中では。
生きていくために多少、日和って迎合するとしてもね。

で、そんな私の友達は当然、”るいとも”なんでしょう、
変わったやつが多いのは当然ですが
まともなやつも何故かいます。

一見なんの共通点もないようにみえる彼ら、実は、
何故か血液型がB型が多い。すごく多い

どうしてなんでしょうか?
これも”るいとも”
はてなマーク






ペタしてね

【ブログネタ】タモリの笑点司会はあり?

タモリの笑点司会はあり? ブログネタ:タモリの笑点司会はあり? 参加中

私はなし派!



ないです。
なぜなら、それはタモリ倶楽部になってしまうから

お題は、空耳アワーだったりして(*^▽^*)





タモリの笑点司会はあり?
  • あり
  • なし

気になる投票結果は!?

すいか、ありがとう

すいかのつぼ、みなさんの水やりをいただいたおかげで

げっとできました。!!

ありがとうございました。

PyriteCube日記

ちなみにこれは、ユウユウと記念撮影です。(*^▽^*)

PyriteCube日記

ペタしてね

自転車で遠出(帰ります)最終回

ひさしぶりのちょっと遠出でもあり、もうすぐ夕方。

帰ろう。

ということで帰りはもう一切寄り道をせずということで
6号(水戸街道)中心に帰ることに。


松戸のあたり、スカイツリーに気付く。うすぼんやりとしている。

あれを目印に、あれがくっきり見えれば東京だと自分を励まし
自転車をこぎました。
それはもうシャカリキに

そして、うっかり、スカイツリーの下まで行っちゃいました(;^_^A

PyriteCube日記


途中、今年初のかき氷を食べました、つめた、おいし。

今年の夏も暑いを実感した一日でした。



ペタしてね

自転車で遠出(21世紀の森と広場)その2

東京から寅さん記念館に立ち寄り、すぐ橋をわたり、松戸市に
ここで横道にそれ道にちょっと迷いつつも、
松戸駅周辺に到達。

税務署のそばのラーメン屋でラーメンを食べて
地図で大まかに場所を再確認して出発。

そして適当に住宅街の中の道を感覚だけで走り抜け、到着。

自転車ならではの適当なルート選択。その醍醐味。
いつもながら、これがおもしろくてたまらない。

あつかったけど。

そして森のホール21で休憩して、博物館で土器とかを
見学。
どこかで似たようなものを見た気もしますが、
昔の常盤平団地の一部屋を再現した展示もおもしろかったです。

そして、竪穴式住居があったので見学が照ら休憩し、涼んで森を
散歩。

 森の中って涼しくてホントによかったです。
PyriteCube日記

更に下の池にも行きたかったのですが体力温存のため断念しました。

つづく
ペタしてね



自転車で遠出(寅さん記念館編)

いい天気、めちゃくちゃ暑いこの日。
自転車ででかけました。

目的地は、千葉、21世紀の森と広場にしました。
この道でとかではなく、感覚で走る事にしているので
迷った時用に地図とスマホを持って行きます。

 もっともスマホは、ピグライフで
 すいかを収穫する用でもありますが(;^_^A

で偶然、寅さん記念館に通りかかったので入っちゃいました。音譜

別段寅さんファンとかではないのですが。(失礼)

建物の入口です
PyriteCube日記

店がありました
PyriteCube日記

PyriteCube日記

通りの様子が再現されてます。よくできてます。
PyriteCube日記

そしてカバンの中身も展示されてました。
やっぱりなあといった内容でふふふといった感じでした。
PyriteCube日記

記念館の方々は思いのほか親切でした。
長くてすみませんが
続きます。


ペタしてね

秋葉は東京だけじゃない

昔の写真を探してどうしてもみつからない…
そんな作業の中での一枚。

何年か前の暑い日、秋葉山を歩いて登ったときのものです。
浜松の秋葉山神社の総本山です。

ほぼ山頂に神社があります。

PyriteCube日記-akiba

でもふと下を見るときれいな道路が、車でこれるじゃないか。
そういえばそうなんですが。ちょっとショック。

車を買おうと思った瞬間の一コマでした。

そして歩いて下山しました。



※どうしてもスイカ50枚が欲しい私は、スマホでピグライフを操作しておりましたが
 うまく動かせず、会話もできませんで、お手伝いで居合わせた方には失礼をしました。
  m(u_u)m

ペタしてね