春日山城跡探訪その1 | PyriteCube日記

春日山城跡探訪その1

先日、春日山城跡に出かけたときの話を書いてみようかと
長いので分けて書きます。

台風一過の日に上越市の春日山城跡に出かけました。
まず、新幹線で上野から越後湯沢で特急に乗り換えたのですが
その特急電車。なぜか激混みで結局、ずっと不自然な姿勢で立ちっぱなしでした。

そんな感じでちょっと疲れた状態で直江津に到着です。


9月も半ばのころでしたが、すごく暑く日差しも強烈でした。
それにしても直江津の街灯?個性的です。化物語の街灯は忠実だったんですねぇと変に
関心しつつ、観光案内所で春日山への行き方を聞いて、おにぎり一個だけ補給して
そそくさとバスに乗り込みました。
バスの車窓から、五智国分寺、親鸞聖人旧居などがあることを確認。
立派そうな建物でしたが今回はスルーで 埋蔵文化センターで下車。

 なかなかカッコいい謙信像がお出迎えです。
さて登城開始です。(実際はちょっとハイキングでしたが(;^_^A)



ペタしてね