羨ましいけど大変だなあ
ネットでこんな記事が…
<脱税>競馬の5.7億円 ハズレ券、経費と認めず
競馬の馬券は、当たり馬券だけで差し引き50万円以上の儲けに対して課税される。
ハズレ馬券は必要経費にはならないのです。
正直、25%の寺銭を取られた上に税金を取られるのはどうかと思っているし、
(その中の半分位は国庫納付金となって日本の農政に役立てられているのだし、)
→ 税金を二重に取られている気がしませんか?
それに勝った時だけ
それ、あぶく銭だろ~、税金払えよなあ
なんて言われている気がして…
苦労して検討して馬券を買っている人間からすると
(まあそれも娯楽と言われるとそのとおりなのですが)
昔からどうなんだろうとも思っていたのです。注目してます。
それにはずかしながら自分も昔は日本の農政には随分と貢献したと自負してますから(*^▽^*)
それにしても、新しく始まったピグワールド、シムシティを思い出します。
ついつい余計に遊んでしまいました。
そしてなんと、いつの間にか自分が住民になっていたので、思わず記念撮影。
ゲームも何種類もやるとこういうのは息抜きになります。(;^_^A

<脱税>競馬の5.7億円 ハズレ券、経費と認めず
競馬の馬券は、当たり馬券だけで差し引き50万円以上の儲けに対して課税される。
ハズレ馬券は必要経費にはならないのです。
正直、25%の寺銭を取られた上に税金を取られるのはどうかと思っているし、
(その中の半分位は国庫納付金となって日本の農政に役立てられているのだし、)
→ 税金を二重に取られている気がしませんか?
それに勝った時だけ
それ、あぶく銭だろ~、税金払えよなあ
なんて言われている気がして…
苦労して検討して馬券を買っている人間からすると
(まあそれも娯楽と言われるとそのとおりなのですが)
昔からどうなんだろうとも思っていたのです。注目してます。
それにはずかしながら自分も昔は日本の農政には随分と貢献したと自負してますから(*^▽^*)
それにしても、新しく始まったピグワールド、シムシティを思い出します。
ついつい余計に遊んでしまいました。
そしてなんと、いつの間にか自分が住民になっていたので、思わず記念撮影。
ゲームも何種類もやるとこういうのは息抜きになります。(;^_^A
