甲府04「残り)
武田神社にも行き、まあ目標は達したのですが、戻るついでに
まずは、護国神社~円光院(信玄の正室三条お墓があります)~信玄公墓と移動。
信玄公墓は小さな住宅街の中にあって、
町の小さい公園のような区画にひっそりとありました。静かです。


さらにすすんで大泉寺。入り口の立派な門から建物までまっすぐな参道になっていて
境内はなかなかのものでした。そしてその奥に武田信虎の墓(信玄の父)がありました。


とここまでほとんど人がいなくて、やはり、この微妙な距離は、
小回りのきく自転車でないと大変です。正解だったようですね。
まあ、護国神社と円光院は地元の神社やお寺さんといった感じではありましたが(;^_^A
それでならばと更にちょっと離れた甲斐善光寺を訪問。
ちょっと調子こいたので小腹が減り、ソフトクリームなど頂いてしまいました。


こんな感じで一回りして自転車旅行を終了して甲府の旅も終わりなのですが
最後は「しめ」に現地で「ほうとう」をいただきました。

すごい量があって食べるのが大変でしたけど、もちろん完食。
みそとたっぷりの具、特にかぼちゃのとろけた感じがいい味を出していました。
楽しい一日でした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やっと甲府の旅を書き終えました。

まずは、護国神社~円光院(信玄の正室三条お墓があります)~信玄公墓と移動。
信玄公墓は小さな住宅街の中にあって、
町の小さい公園のような区画にひっそりとありました。静かです。


さらにすすんで大泉寺。入り口の立派な門から建物までまっすぐな参道になっていて
境内はなかなかのものでした。そしてその奥に武田信虎の墓(信玄の父)がありました。


とここまでほとんど人がいなくて、やはり、この微妙な距離は、
小回りのきく自転車でないと大変です。正解だったようですね。
まあ、護国神社と円光院は地元の神社やお寺さんといった感じではありましたが(;^_^A
それでならばと更にちょっと離れた甲斐善光寺を訪問。
ちょっと調子こいたので小腹が減り、ソフトクリームなど頂いてしまいました。


こんな感じで一回りして自転車旅行を終了して甲府の旅も終わりなのですが
最後は「しめ」に現地で「ほうとう」をいただきました。

すごい量があって食べるのが大変でしたけど、もちろん完食。
みそとたっぷりの具、特にかぼちゃのとろけた感じがいい味を出していました。
楽しい一日でした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やっと甲府の旅を書き終えました。
