甲府03(武田神社)
電気自転車の力を借りて、甲府駅からのダラダラとした上りを
10分くらい進むと武田神社に着きます。
この武田神社、もともと信玄の館だったそうで、つまりは
城みたいなものというわけです。確かに入り口は堀になっていました。
そんな様子を眺め、なるほどなあと考えていると神殿前に
なっていたので、まずはとお参りしました。
図々しくも信玄様の1%でいいので勝運くださいなんて
お願いしてしまいました。この時点で負けてるような気がします。

さてその次には宝物殿が目についたのでその方向に向かうと
すると何故か、キティちゃんを発見。
何故?がうずまきます。

宝物殿では、風林火山の旗とか鎧などを見学、堪能して武田神社を後にしました。
と、その帰り際に、太宰治の愛した桜、なんてものもあることに気づき
いろいろなものがあるなあと更に感心しました。


10分くらい進むと武田神社に着きます。
この武田神社、もともと信玄の館だったそうで、つまりは
城みたいなものというわけです。確かに入り口は堀になっていました。
そんな様子を眺め、なるほどなあと考えていると神殿前に
なっていたので、まずはとお参りしました。
図々しくも信玄様の1%でいいので勝運くださいなんて
お願いしてしまいました。この時点で負けてるような気がします。

さてその次には宝物殿が目についたのでその方向に向かうと
すると何故か、キティちゃんを発見。
何故?がうずまきます。

宝物殿では、風林火山の旗とか鎧などを見学、堪能して武田神社を後にしました。
と、その帰り際に、太宰治の愛した桜、なんてものもあることに気づき
いろいろなものがあるなあと更に感心しました。

