明石城1(勘違いをただすために)
明石です。

ここにくるのはひさしぶり、3回目でしょうか。
日本標準時の子午線東経135度は明石を通り、その線上にある
明石市立天文科学館をめざしてお休みだったのが1回め。
その科学館に再訪したのが2回めで
このとき明石公園にもきたのですが
震災で城が壊れて工事中だったせいもあり、
いつの間にか、城がないと勘違いをしてしまい…
以来ずっとそのままだったのですが
最近になり、城(櫓)があると気づき、
はずかしながら、その10年来の勘違いをただすため、
明石に行く事を決めたのです。
さて、その明石公園ですが、
明石の駅を出るとすぐの場所にあります。
駅をでるとすぐにお堀の池があって噴水に白鳥がいました。

公園に入るとすぐ、「とき打ち太鼓」なんてものがありました。
決まった時間に人形が太鼓を叩くからくりになっていて
たまたまですが実演を見ることができました。

そして更に先に進むと、芝生が青い公園の広場があって
その向こうに2つの櫓とその間の石垣が見えました。
明石城です。本当にありました。

つづくです。
