伊勢神宮の旅01ー夫婦岩(二見興玉神社)
「津」を後にして電車にそしてまずは、二見浦駅に
ところが着いてみると土砂降りの雨。
やみそうもない。
結局、しばらく考え、タクシーに乗って
二見興玉神社に行き、そこのお土産物屋さんで傘を購入しました。
まあ、仕方ないですね。気をとり直して夫婦岩です。
タクシーから降りるとそこは海岸で海沿いに参道があります。
この神社は、岩が2つ仲良く並んでいる夫婦岩の間から
日没の太陽を拝む場所で「夫婦岩」の代表のようなところ
の場所のようです。
こんな感じになっていて
海岸のちょっと先に岩が2つ仲良くならんでいます。
↓

そして岩の間から日没の太陽を拝む場所がここ
その横の岩のかえるはなかなか可愛いです。
↓


なかなか絵になる場所ではあります。
適当にみて満足したので帰りは歩いて駅に戻り
次の目的地に行く事にしました。

駅に着くと雨も止んでいて、まあなんだかなと思いつつも
一方で次にいけるような気もしてきました。(*^▽^*)
つづきます。

ところが着いてみると土砂降りの雨。
やみそうもない。
結局、しばらく考え、タクシーに乗って
二見興玉神社に行き、そこのお土産物屋さんで傘を購入しました。
まあ、仕方ないですね。気をとり直して夫婦岩です。
タクシーから降りるとそこは海岸で海沿いに参道があります。
この神社は、岩が2つ仲良く並んでいる夫婦岩の間から
日没の太陽を拝む場所で「夫婦岩」の代表のようなところ
の場所のようです。
こんな感じになっていて
海岸のちょっと先に岩が2つ仲良くならんでいます。
↓

そして岩の間から日没の太陽を拝む場所がここ
その横の岩のかえるはなかなか可愛いです。
↓


なかなか絵になる場所ではあります。
適当にみて満足したので帰りは歩いて駅に戻り
次の目的地に行く事にしました。

駅に着くと雨も止んでいて、まあなんだかなと思いつつも
一方で次にいけるような気もしてきました。(*^▽^*)
つづきます。
