そういえば昔話(出雲大社の近くにて)
前回書いた大宮の氷川神社。

スサノオノミコトが祀られているということは
縁結びの神様でもあるというわけなんですが、私の場合、
あんまり関係ないかもですね。
というのも…
今をさかのぼることずっと前。
私が出雲大社に行ったときのことです。
その時の道すがらに怪しげな占いをする人がいて、
何やら、たらいに水を浮かべて紙にコイン?を載せて
長いこと浮かんでいると良縁がありますみたいな、
すぐに沈むとだめななんだけね~なんてからからと
言っていて
今思うと八重垣神社のパクリみたいな感じもしますが
なぜだか、それをやってみたことを思い出しました。
自分の場合は、真っ逆さまに水底にまっしぐらで、
おばさんの困った顔が面白かったです。
う~ん。でもあたってますね(*^▽^*)


スサノオノミコトが祀られているということは
縁結びの神様でもあるというわけなんですが、私の場合、
あんまり関係ないかもですね。
というのも…
今をさかのぼることずっと前。
私が出雲大社に行ったときのことです。
その時の道すがらに怪しげな占いをする人がいて、
何やら、たらいに水を浮かべて紙にコイン?を載せて
長いこと浮かんでいると良縁がありますみたいな、
すぐに沈むとだめななんだけね~なんてからからと
言っていて
今思うと八重垣神社のパクリみたいな感じもしますが
なぜだか、それをやってみたことを思い出しました。
自分の場合は、真っ逆さまに水底にまっしぐらで、
おばさんの困った顔が面白かったです。
う~ん。でもあたってますね(*^▽^*)
