ごはんが食べられるから大丈夫 | PyriteCube日記

ごはんが食べられるから大丈夫

私は東京なのですが、

コンビニ、スーパーから食料品中心にものが消えている。
まだ、ガス電気水道はあるし、飲食店でごはんを食べることが
できている。

いつものようには営業はできていない。
それでも今はとりあえず、食いつなぐことが
できているので大丈夫。


自分は、備蓄はあんまりないけれど大丈夫と信じています。

それでも子供いる家庭で米がないって困ったりしている
人もいます。そういう話を聞くとなんとかならないかって
思ってしまいます。せめて小さいこどもにはごはんを
シッカリ食べてほしいですからね。

といっても
今は物流の回復を待つしかないです。
それはそんなに難しいことではなくて

道路を復旧してガソリンスタンドにガソリンを輸送
できるようにすること。こういうことなんだと思います。

これが大切なんだと思います。

トラックの運ちゃんが会社にいける。
(トラックの燃料はガス、ガソリンでない場合もあるので
 トラック自体の燃料は別問題となるケースもある)

トラックが動く。「もの」が運べる。
これだけでずいぶん違う。

後は企業側で調達先を切り替えるだけ。

今でも一応十分ものはあるのだし、そろそろ回復すると
思ってますし、待ちましょう。

我々はまだまだごはんも食べれるのですし、
全然ましな方なのですから。