目標はなに? | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

 

4月にイベント参加します!
5日からイベントは開催!
ぱれっとでは、

 知っておくと絶対よいタッチ 日々の暮らしにすぐ取り入れられる!

シニア期になって慌てないためにいましっておくとよいこと

 などお話しします。

 1時間という短い時間。ぜひこの機会に

 これからの愛犬との時間を考えるきっかけにしていただけたら嬉しいです♪

 

 

 

 

アジリティというドッグスポーツをやっています。

 

チワワでやっている子、

以前に比べかなり増えました!

小さくてもできる!!!

 

とはいえ、わが愛犬

その中でもちびっこ、

そのうえ、足短め(笑)

 

どう頑張っても、

同じクラスをエントリーしている

プードルさんや、

ジャックさん、

コーギーさんに

勝てるとは思えません。。。

 

もちろん、

シニアっこがいたり、

あんまり走るの好きじゃないよぉなんてこもいるから

スピード自体、めちゃめちゃ遅いということではないのですが。。

 

今度クラス替えがあるらしく、

もっともっと早い、

わが愛犬より、ずっとずっと大きい子と同じクラスに編入?に?!

 

その時に、

記録にこだわるのか

記憶にこだわるのか?

 

ん?

優勝!を目指して頑張っているけれど、

そこがゴールなのか

昨日の自分に勝つことが目標なのか???

 

競技をするうえでは、

やはり結果はほしいですよね。

1等! ってうれしいし、

メダルなんかもらえるのもうれしい♪

 

そのあたり、ジレンマを抱えつつ、

昨日の自分に勝つ が 

わが愛犬にとっては一番! と思うことに。

 

2代目君は、

アジリティが嫌いだったのですが、

私に付き合って、

しばらくやってくれていました。

 

ただ、

アニマルコミュニケーションで

聞いてもらったときに、

「順位に興味がない」といっている、と・・・

 

あああああああああああああああ

そうなんです

そういう子もいるんですよね。。。

結局結果を求めるのは飼い主。

(3代目ちゃんは、2代目君の血筋の子^^;)

 

もちろん、私も!

 

とはいえ、

レッスンを受けている先生ともお話をして、

昨日の自分に勝つことを目標として

ちょっと頑張っていこうと。

 

結果はおのずとついてくる! と信じて^^;

 

スポーツやっていらっしゃる飼い主さんもいらっしゃるかと思います。

団体スポーツだと

足を引っ張らないように

チームワーク ってあるけれど

個人スポーツって、

結局、自分との戦いだったり。。。

 

まぁなんであれ、

失敗させないようにする のが

一緒にやって楽しい と思ってもらうのが

飼い主の大切なお仕事。

 

頑張ろう!

 
 
 

26日(水)の講座、

受け付け中です!

12時15分~ さよならチワオの読み聞かせ

12時半~ 

愛犬の終活 準備していますか

 ~シニアに向けて今からできること~

14時~

おうちでできる健康チェック 

 ~その触り方、優しいタッチに変えてみよう~ 

です

 

詳細は、

 

お申し込みは 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c4911804532754

テラスでランチやお茶も楽しめます💛

 

お待ちしています~!

 

 

 

お待ちしています~!

 

 

今のうちの子、

知ってみませんか?

 

体験レッスンで

今必要なこと、

今の状態 お伝えしています♪

 

姿勢が気になる・・・

 

問題行動が気になる・・・

 

シニアケアをしていきたい・・・

 

特に気になることはないけれど

今の状態を知りたい!

 

そんな風に思っている方、

お待ちしています^^
 

 

お申し込みはこちらから

 

 

詳細、ご案内いたします。

そのあと、続けなくてもOKですよ^^

 

 

こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら

お知らせくださいね^^

 

ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!

 

 

お申し込みフォームからでもOKです。

 

 

 

講座のご案内

 

 

 

 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか
45分の体験レッスンに関しては、レッスン前後のカルテをお渡ししておりませんので、ご了承ください。

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村