愛犬の身体 どんなふうになっているか知ってみませんか? | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬のケアが得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

9月4日(金)11時~
柏の葉T-siteにて
姿勢をよくして、愛犬ともっと楽しく、元気にお散歩しよう! 
~楽しいお散歩が、健康・長生き・日々のケアに繋がる~
 

 

 

ライン式アカウント(ライン@)始めました!

ぜひぜひ、お友達登録お願いいたします^^

 

友だち追加
 
 
ケアってなに?
どんなことするの?
 
ぱれっとでは、
愛犬のケアを
その子その子にあわせてできることを
お伝えしています。
 
ヒトで言えば、
マッサージに行ったり
ボディワークをしたり
そんな感じです。
 
身体を緩める。
 
ただ、
犬のケアって
というか
ぱれっとのケアって
それだけじゃないんですよね。
 
例えば・・・
ほえる子。
ひっぱる子。
なかなか落ち着けない子。
どういう身体の使い方しているのかなぁ
なんてことを見て、
どうしたら、「吠える」を軽減できるかな
どうしたら、「ひっぱり」を軽減できるかな
どうしたら、「早く落ち着ける」かな
なんてことを考えて、
 
できること をやっていきます。
 
すぐ変化がでるこ もいれば
少し時間のかかる子 もいます。
 
ただ、
ほぼ、変化が見られます。
 
落ち着けない子 は
落ち着く ということを
あまり経験していないので
その経験をさせてあげたり。
 
シニアっこなどは、
日々のQOLを上げるたり。
 
パピーには、
これからの飼い主さんとの生活を
よりよいものにして行くために
飼い主さんとのきずなを深めるお手伝いをしたり。
 
ケアの必要のない子っていないんですよね。
 
ただ、犬たちは
やって💛とは言えない。。。
飼い主さんが
今の犬の状態に気づいてあげなくてはいけないし。
 
やらなくてもかまわないかもしれない。。。
 
ふっと自分を思い返してみて^^
マッサージとかいかなくてもいいけれど
行くと、なんだか楽になる 
 
やらなくてもいいけれど
やっておくに越したことはない。。
 
そんな感じです^^
 
やるとやらないとでは大きな違い。
 
知っていると知らないとでは大きな違い。
 
愛犬のこと、もっと知りたいという方は、
是非、ぱれっとの体験レッスン、受けてみませんか?
 
うちの子の身体について
知ってみませんか?
 
ココを注意しておくといいですよ、
とか
ココが固くなっていますよ
とか
これをやっておくといいですよ
 
そんなアドバイスさせていただきます^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
講座のご案内
 
9月4日(金)11時~
柏の葉T-siteにて
姿勢をよくして、愛犬ともっと楽しく、元気にお散歩しよう! 
~楽しいお散歩が、健康・長生き・日々のケアに繋がる~
 
 
 
 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村