人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
3月14日(土)11時~
パピーからシニアまで
ずっと元気でいてほしい
テリントンTタッチ講座
私が今やれること、覚えてみませんか?
@神奈川 大倉山
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572389917.html
3月7日(土) 10時半~
ドッグフィジカル講座
@東京 両国 AHBASE
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572392046.html
3月13日(金)
心と身体のバランスを調えて
健康に過ごすためのお手伝い
テリントンTタッチ
@柏の葉T-site
https://store.tsite.jp/kashiwanoha/event/t-site/11763-1120191219.html
↑こちらの講座は延期となりました。
難しいことはわからない。
区政とかに興味はない・・・
区議が誰になっても
どうせ変わらないさ、と思っている・・・
昨年の台風被害の時に、
区議の間宮由美さんが、
FBに細かい避難状況について
色々と書いてくれた。
区議とは知らずに(失礼)
なんて、親切な人がいるんだろう~~
って思っていたら、
区議だった^^;
でも
他の人は
一般区民が見る範囲では
特に何もしていない。
もちろん、
やっていたとは思うけれど。
同行避難について
とても気になっていたのだが
そのことについても、
この区議さんはいろいろと書いてくださっていた。
区民に近い方だ
と勝手に思っていたわけで。
今回、子供たちが休校になって、
給食がなくなり。
お昼を食べない子がいるということを知った。
この世の中、
そんなことがあるのか! と。
色々な理由があるらしく。
両親が忙しくお昼の用意ができない、
というだけではなく
経済的に厳しい・・・ とか
この状況で収入が減っていて・・・ とか・・
給食が、子供の栄養補給の一端を握っているなんて
今まで考えたことがなかった。
お昼が出る、くらいだったのだけれど・・・
お昼を食べることができない、
お昼を用意してもらうことができなかった、
そんな子供たちに
お昼ご飯を食べてもらおう~
と
おむすびを作ろうよ、
と区議さんの提案。
子供もいないし
全く関係ないけれど
あ、いまやらないと! となんか思っちゃって。
お手伝いに行ってきました。
ちょっと時間もあるしね。。。
いろんなことが取りやめになっちゃったから。。。
ってなことで、
江戸川区松江の
間宮由美区議の事務所で
19日までの平日
12時から13時まで
おむすび配布しています^^
子供つながりの方がいないので・・・
もし、
江戸川区の方で
お昼を抜いちゃっている子供さんをご存知の方がいらしたら
是非教えてあげてください^^
時間あるから~
と思ったけれど、
なんだかんだで予定があり。。。
数日しかお手伝いできないけれど。
たくさんの子供たちに来てほしいなぁ。
あ、来ないほうがいいのか、本当は^^;
3月14日(土)11時~
パピーからシニアまで
ずっと元気でいてほしい
テリントンTタッチ講座
私が今やれること、覚えてみませんか?
@神奈川 大倉山
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572389917.html
3月7日(土) 10時半~
ドッグフィジカル講座
@東京 両国 AHBASE
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572392046.html