人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
愛犬が元気にいてくれる 誰もが願うこと だから、今やれること初めてみませんか?
テリントンTタッチの講座を開催いたします!
5月25日(土) 小型犬のみ2席ご用意できます。
犬同伴なしの方は3名お申し込み可能です!
5月30日(木)に
初めてのドッグフィジカル講座開催します。
心と身体の両面からの最高のコラボレーション。
是非、この機会にご参加ください~!
SNSを見ていると。
体調がよくない子と暮らしている方が
あとどれくらい生きられるのでしょうか
なんていう文章を読んでいると
ちょっと悲しくなります・・・
「今」共に暮らしていることを
幸せに思ってほしいんです。
亡骸をアップする方もいますが、
それも見ないようにしています。
どうして、人に見せる必要があるんでしょうか。
お別れは来るんです。。。
つらいけれど。
見送るまでが
飼い主さんとしての使命です。
愛犬が残されるのではなく
愛犬を見送る
そうできるほうが幸せなはずなんです。
お別れはつらいです。
それは、きっとみんな同じ。
でも、
一人でお空に行くわんこも
きっと寂しいんです。
お別れしたくないはずなんです。
だから
飼い主さんが
つらい、悲しい、って思っていたら
もっともっとつらいはず。
いま闘病しているのなら
今一緒にいられるって幸せだねぇ~
とか
元気になれるように一緒に頑張ろうねぇ~~
って言ってもらえる、
思ってもらえる方が
もうだめなのかも・・・
いつお空に行っちゃうんだろう・・・
って思うより
きっと、心強いって思うです。
動物たちは
「今」を生きています。
後悔とか、
この先どうしようとかって
考えていないと思うんです。
だからこそ
飼い主さんが
「今」を共に生きてあげる
っていうことが必要なのではないのではないでしょうか。
病院で余命を告げられることもあります。
飼い主さんの覚悟(という言い方がいいのかわかりませんが)
をするうえで、必要という方もいらっしゃいます。
わたしが通っていた病院では
余命は一切告げられませんでした。
(私もききたくなかったし)
それは、
「いつまで生きるかは、
犬が決めることで、
人が余命を決めるものではない」
という考え方だったから。
もちろん、、
だったら、もっと長生きできるよう
一緒に頑張ろう!
という気持ちになることもあるので、
言ってほしいという方もいるかもしれませんね。
しえろが、旅立つ前に
つい、つらくて聞いてしまいました。
「もう、そう長くないですよね・・・」
そんなときも
「何とも言えません」
と。
わたしは、それで
そうだ! 私が悲しんではいられない。
精いっぱい生きようとしているのに
どうして、そんなこと考えるんだろう・・・
と反省しました。
しえろは、最後の最後まで
精いっぱい生ききってくれました。
わたしも
最後の最後まで
できることをしました。
だから、
後悔はとても少なかったです。
悲しむ時間も
最小限にできたのではないかと思います。
(もちろん、悲しいですよ)
るしあは、
全く違う旅立ちでした。
看病?闘病? なく
ふらっとお空に行ってしまいましたけど^^;
つらいことを
吐き出すことも必要な時もあります。
それを話せるお友達がいると安心です。
わたしたちのような、セラピストもいます。
ただ、
わんこの前では、
笑顔で、幸せな時間を過ごしてください。
だからこそ、
いまできること、
それをやること
それを知っておくことが大切だと思っています。
いつかはくる愛犬のお別れ。
一緒にいられる時間は、
いつか来るお別れを悲しんでいるより
今共に過ごせる時間を大切にしてほしいと思います。
5月30日(木)13時~
東京 両国 AHBASEにて開催です。
詳細こちらをご覧ください