くったり温泉をチェックアウトした後は買い物も兼ねて帯広市内へ!
最後は100円ショップでシメました(〃▽〃)
そして、お昼時に近づいているものの
朝食バイキングで食べ過ぎて、お腹が全然空かない・・・
なので、市内の温泉に浸かって少しでもお腹を空かそう作戦!
最後は100円ショップでシメました(〃▽〃)
そして、お昼時に近づいているものの
朝食バイキングで食べ過ぎて、お腹が全然空かない・・・
なので、市内の温泉に浸かって少しでもお腹を空かそう作戦!
住宅地にある
ひまわり温泉 森の郷!

初めての訪問となります。
市内の温泉は基本的には銭湯なので一律440円(^^)
帯広市民がうらやましい~
お客さんも温泉でのんびりっていうよりも、チャチャっと体を洗って
去っていくのも帯広の特徴かなぁ~
温泉文化って地区で特徴があって面白いね。
市内の温泉は基本的には銭湯なので一律440円(^^)
帯広市民がうらやましい~
お客さんも温泉でのんびりっていうよりも、チャチャっと体を洗って
去っていくのも帯広の特徴かなぁ~
温泉文化って地区で特徴があって面白いね。
内風呂は電気風呂とジャグジー

温泉で電気風呂ってなんだかもったいないなぁ~といつも個人的に思います。
そして、露天風呂へ!

これが素晴らしかったぁ~(^^)
琥珀色で透明感のあるモール泉。
ぬるめでツルツル浴感、そして香りも最高\(^o^)/
泉温が低いので加温してるようです。
塩素系薬剤使用と掲示されてましたが、まったく気にならず。
琥珀色で透明感のあるモール泉。
ぬるめでツルツル浴感、そして香りも最高\(^o^)/
泉温が低いので加温してるようです。
塩素系薬剤使用と掲示されてましたが、まったく気にならず。
いいお湯でした(^-^)
お風呂上がりのリクライニングチェアがありがたかった。

さっ、少しはお腹が減ってきた(^_^;
帯広市内でお昼にして、札幌に戻りますかぁ~
帯広市内でお昼にして、札幌に戻りますかぁ~