明治16年開業のひかり温泉

5/7をもって、その長い歴史に幕を下ろすとのことで
最後にと立ち寄りました。
最後にと立ち寄りました。
大好きな大浴場へ一目散に向かいます。


脱衣所から扉を開けると、石膏泉の香りが浴室に充満してました。
最高だなぁ~(´∀`*) そしてこの光景
最高だなぁ~(´∀`*) そしてこの光景

もう、この感覚が楽しめなくなるのかぁ・・・
この観光マップ・・・




これを眺めながら、しっとりと優しい湯にじっくりと浸かる。
誰が描いたんだろうとか、
温泉音頭の歌詞を眺めては、どんなメロディなんだろうと妄想していると
つい時間を忘れ長湯にしてしまいます。
温泉音頭の歌詞を眺めては、どんなメロディなんだろうと妄想していると
つい時間を忘れ長湯にしてしまいます。
お風呂上がりの休憩室にはステージ健在。

賑わっていた頃を妄想してみます。
いい時代だったんだろうなぁ~
いろいろと眺めていると、
ここのご主人が、昨年の伊達市で行われたNHKのど自慢の
予選の写真が飾ってありましたね。
この日、宿を切り盛りしていたのは息子さん。
尋ねると両親は、お元気とのことでした(^^)
最後は玄関で息子さんに見送られます。
尋ねると両親は、お元気とのことでした(^^)
最後は玄関で息子さんに見送られます。

前回、訪れたときはご主人に見送られました。
すばらしい宿でした。