せっかくの道南ドライブ。
もちろん、ここにも寄らないと。
もちろん、ここにも寄らないと。
上ノ国町国民温泉保養センター!

以前、道南に住んでた時は通ってたなぁ~
個人的には道南ではNo1のお気に入り(^^)
入浴料350円は変わらずでうれしい。
暗くなってから訪れるのは初めてかなぁ~
個人的には道南ではNo1のお気に入り(^^)
入浴料350円は変わらずでうれしい。
暗くなってから訪れるのは初めてかなぁ~
施設に入るなり、あの温泉のニオイが\(^o^)/
ちゃんと体が覚えていた(^_^;
ちゃんと体が覚えていた(^_^;
さっそくお風呂へ!
お風呂は3種類あって、まずは38℃の小さな源泉風呂から浸かるのが
いつものパターン(^_^;
いつものパターン(^_^;
アツーッ( ̄□ ̄;)!! ありゃりゃ・・・なんだ???
なんと、いつの間にか浴槽が入れ替わっていて
一番大きな浴槽が38℃の源泉風呂になってました\(^o^)/
なんと、いつの間にか浴槽が入れ替わっていて
一番大きな浴槽が38℃の源泉風呂になってました\(^o^)/


これはありがたい!
以前は小さな浴槽に皆、むらがってたからなぁ~
以前は小さな浴槽に皆、むらがってたからなぁ~
シュワシュワの源泉風呂。
立ち上がると、ジュワー~ってなります(^_^;
このぬる湯でじっくと温まり、
立ち上がると、ジュワー~ってなります(^_^;
このぬる湯でじっくと温まり、
42℃くらいの加温浴槽でガツっと汗を出した後は
35℃の方のブクブク源泉風呂。
35℃の方のブクブク源泉風呂。

ブクブク度がハンパないので、体が浮き上がります(^_^;

これを繰り返し、お風呂上がりは体の芯は温まってるものの
汗でべちょべちょにはならず、サッパリ\(^o^)/
汗でべちょべちょにはならず、サッパリ\(^o^)/
その後は晩飯と寝場所の確保を考えながら
とりあえず木古内経由で函館方面を目指しました。