美瑛町の四季彩の丘の絶景に感動し、
そのまま白金温泉経由で十勝岳温泉方面へ。
そのまま白金温泉経由で十勝岳温泉方面へ。
標高が高いので、けっこう寒いね(^_^;
一応、無料の露天風呂の方も偵察し、迷った結果

白銀荘さんへ!


駐車場の車がすでにビッチリで、想像がついてましたが
お風呂もけっこう混み合ってました(^_^;
お風呂もけっこう混み合ってました(^_^;

なので、パンフレット画像を(^_^;


ヒバの木の香りが漂う内風呂と
広~い露天風呂。
広~い露天風呂。
お湯はPHの低い酸性のお湯
近くのカミホロ荘とかもそうなんだけど、
そんなに刺激がなく、マイルドな浴感なんだな。。。
近くのカミホロ荘とかもそうなんだけど、
そんなに刺激がなく、マイルドな浴感なんだな。。。
お湯そのものの独特な香りもいいね(^-^)
露天風呂はぬるめで心地良く、ほとんどをそこで過ごしました。
さて、帰りますかぁ~
帰りは眠くて辛かった・・・
帰りは眠くて辛かった・・・