世間では3連休
でも自分の休みは今日だけ・・・
でも自分の休みは今日だけ・・・
( ノ゚Д゚) よし!この1日の休みを思いっきり満喫してやるぜ!
と気合を入れ、前日、仕事を終えてから移動開始
と気合を入れ、前日、仕事を終えてから移動開始

(前日から移動すると2連休を取った気がするのです。。。)
途中仮眠を取り、向かったのは十勝岳温泉!

中富良野の農道から十勝岳方向を望むと・・・
ちょっと雲の中に隠れていて怪しい~( ̄▽ ̄;)
でも、1年半振りの十勝岳温泉。逃してたまるかぁヽ(`Д´)ノ
と気合をいれ上富良野町から十勝岳温泉を目指して山道を登る・・・
案の定、途中から雲行きが・・・
案の定、途中から雲行きが・・・

頂上付近に差し掛かると、車の外気温表示は-1℃( ̄□ ̄;)!!
しかも、雪道に・・・
タイヤの空回り装置がガガガッと何度も作動しながらようやく到着
しかも、雪道に・・・
タイヤの空回り装置がガガガッと何度も作動しながらようやく到着

カミホロ荘!
朝食バイキングプラン1500円がお気に入り
お風呂だけだと600円?だったかな
朝食バイキングは9時くらいまでです。
券売機で券を買って、さっそくお風呂へ!



貸し切りです\(^o^)/
木をふんだんに使った風情あふれる浴室です(´∀`*)
お湯はアルミニウム・カルシウム・硫酸塩水 Ph2.5の酸性のお湯
酸性の温泉って肌がピリピリしたりするだけど
ここのお湯は、そういうのがなくすごく優しい感じのするお湯です(´∀`*)
お湯はアルミニウム・カルシウム・硫酸塩水 Ph2.5の酸性のお湯
酸性の温泉って肌がピリピリしたりするだけど
ここのお湯は、そういうのがなくすごく優しい感じのするお湯です(´∀`*)


内風呂で温まった後は露天風呂へ
雪が混じった強い風が頭に染みました(^_^;)
標高1200メートルに位置するこのお風呂は
天気が良ければ富良野の盆地を一望できるんですけどね。
ちょっと残念(>_<)
標高1200メートルに位置するこのお風呂は
天気が良ければ富良野の盆地を一望できるんですけどね。
ちょっと残念(>_<)
お風呂の後は、お待ちかねの朝食バイキング!
ポッカポカになった体でレストランへ移動
ポッカポカになった体でレストランへ移動

一品料理の種類が多いので、何を取ろうか悩んじゃいます。(^_^;)
この標高で御飯を炊くのって難しいんだろうなぁ~
そして、完食!
ごちそうさまでした(´∀`*)
ごちそうさまでした(´∀`*)