
先日の記事にて
娘が英検にチャレンジすると書きましたが
5月末にあった試験に
合格いたしました!
中学になってから本格的に始まった英語に
すでに苦手意識を持ち始めていた娘へ
小さなステップとして5級を受験。
中学1年生なら少し勉強を頑張れば
大体の子は合格できるのかもしれません。
実際、会場には幼稚園ぐらいの子~小学生が
たくさんいてました。(みんなすごいなぁ。)
英検対策には参考書ドリルを1冊しか
用意しなかったので実は不安でした(^_^;)
↓↓しかもコレ↓↓
過去問集とかも買えば良かったな…
なんで不安になったかって
娘の英語への興味のなさ?
拒絶反応?が
想像以上だったから(ToT)
めっちゃ焦りました。
そうだった。
うちの娘は新しいことへのチャレンジが
人一倍苦手なんだった(ToT)
しかし英語は幼稚園や小学校でも触れてきたはず?
なんでー?( ;∀;)
ちょっと考えてみましたが
その場限りで楽しめばOK!
なエンジョイレッスンと
理解しよう!覚えよう!
の真面目な授業は違うみたいです…
ついでにいうと
とにかく覚えることが嫌い。
単語が頭に入らない。
興味なし × 覚えるの苦手
ある意味で最強コンボ(◎-◎;)
ドリルをする時は隣に付いて
オカンの脳みそフル回転で解説。
いらんエピソードもいっぱい喋って
ちょっとでも記憶にねじ込む。
なんとか!
なんとか!!
笑顔で結果を受け取れました!
安心感ハンパない( ;∀;)
本人もほっとしてました♡
ヨカッタヨカッタ!
そして今ちょうど中学になってから
初めての(緊急事態宣言の影響)
試験期間なのですが
英語は大丈夫と思う!
と張り切っていました゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
これだけでも英検受けた価値あるゾ!
次受けるときは
問題集とかちゃんと調べて買います(^o^;)
↓↓こういうやつね↓↓
しかし今時の本はスマホとかで
リスニングの音声も聴けるんですね!
さすが…!