毎日を少しラクにするコツ
毎日の家事。
中でもご飯作りが一番ストレスな私(^_^;)
作ること自体は好きなのですが
まとめ買いのために献立を考える
疲れて帰ってきてから慌ただしく作る
この2つがちょっとしんどいです。
献立ばかりはその日の安売りのものとか
仕方ないですけどね。
疲れて帰ってきてからの料理!
ほんと、夕方とか
意識なくすように昼寝してたりします(笑)
そんな自分を楽にするための作業
↓↓↓↓
これこそ作り置き!
作り置きする作業も大変ですが
明日明後日、少し先の自分を幸せにする♡
と思ってやってます。
今回 作ったもの

味玉
野菜の肉巻き
チクワと小松菜の煮物
魚肉ソーセージと野菜のオムレツ
一応、糖質オフレシピを参考に
メニューを作っています。
これもまた未来の自分を幸せにするはず(笑)
今回の最大ポイントは
野菜の肉巻きとオムレツに入れたいんげん。
これはプランター菜園で収穫した
超絶新鮮な初物なのだ!
つるなしいんげんを育てたのですが
筋もなく、虫も病気なんかもならずとても
キレイな実がなりました。

これが、柔らかくて
加熱してもめちゃくちゃ色鮮やかで
甘味もあっておいしかった!
来年も絶対植えるぞ!と思った野菜です♪
そして、野菜の肉巻きで余った
ニンジンといんげんを
魚肉ソーセージとオムレツにすることで
しれっと1品増やせました( ´∀`)
私の中の作り置きルール
画像を見て感じたと思いますが
私の作り置きは副菜とお弁当のおかずです。
【メインは当日作る】
これはひとつのマイルール。
その日の気分で融通がきかないとそれもまた
しんどくなってしまうので…
【種類を多く作りすぎない】
というのもマイルール。
以前、台風で停電した時に悲惨な目に遇いました。
せっかく作ったものが全部ダメになる悲しさよ…
冷蔵庫自体、詰め込みすぎないよう習慣付けています。
たまに何もないやん!!!ってなりますけど(笑)
基本的に気分屋なので
給食の献立みたいにきっちりしっかり
管理していくのはムリ(ヾノ・∀・`)
なのでゆるっと楽しめる程度でやってます♪
いつも参考にしてる本はこちら
↓↓↓