掃海殉職者慰霊祭にて、例年この時期に高松港へ寄港する
掃海部隊。
今回は、「うらが」ご一行様ですが、
「うらが」は、同型艦の「ぶんご」と違って速射砲が
ありません。
一般公開へは、今回は参加する元気がないので、
ライトアップを見にいこうと。。。。。夕方サンポートへテクテク(原チャリだよん)
残念ながら、満艦飾は昨日だけだったようです。。。。(´・ω・`)ショボン

ちょっど、夕日が瀬戸内海へ沈むところ・・・・・
なかなか、こういうシーンは地元でも会えません。
っていうのも、晴れていても、水平線近くに雲があることが多いので、
ここまで、きれいに沈む夕日を見られるのは、珍しいのです。
という、どうでもいい事を・・・・・
で、肝心の「うらが」さん。
ちょうど、自衛隊旗の降納の瞬間に立ち会いマスタ(^_^)ゞ

早っ!!!!!
瞬間の出来事でした。

その瞬間から、ライトがつきます。

定番の撮影。
今回は、マジックタイムでトライします。

まずは、掃海母艦「うらが」さんをば。

掃海艇 688「あいしま」と683「つのしま」のめざし係留。
掃海艇は、やっぱり揺れがありますよね。SSを1秒以上にすると、
ぶれますね(^_^)ゞ
ってことで、掃海艇の撮影はギリギリ感度を上げてSSを少しでもあげましょう。

やっぱり、海上自衛隊の艦艇がいるのは、ほんといいッス(^_^)b