土佐清水分屯基地開設20周年記念行事に行ってきマスタ(^_^)ゞ | ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

風景とか花とか、自衛隊とか。。。いい画が撮れたらいいなo(^-^)b

四国唯一の航空自衛隊の基地(って言うほどの規模でもないですが・・・)
土佐清水分屯基地。
イメージ 7

福岡の航空自衛隊春日基地の分屯基地だそうです・・・
基本通信基地なので、ほとんど知られておりません。。。
基地祭も数年に一回やるかどうか。
とはいえ、今年は、土佐清水分屯基地開設20周年だそうで、
大々的なイベントが開催されます!
イメージ 4
ブルー来る!四国では、ほとんど・・・いや全く見る事ができない
ブルーインパルスが来る(空自の飛行機が来るだけでも、超めずらしい・・)
これは、行かないと行けません。
とはいえ、土佐清水は遠いのです。
ちなみに、我が家から約250キロ離れております。
(同じ四国内といっても、端から端ですから(;´Д`))
しかし、今年最後の自衛隊イベント!それも四国ですんで、がんばりました(^_^)ゞ
先行して、報告しておりますが、当日は天気も・・・・
いい予定でしたが。。やはり、どうも。。。。。。。。。。。。。
まずは、駐車場の選定。土佐清水には、仕事で何度も来ておりますので、
土地勘はあります。
ですので、駐車場はここをチョイス。
イメージ 5
道の駅「めじかの里」
「めじか」とは、宗田かつおのことです。カツオの一種ですが、
サイズは鰹より相当小さいですが、旨味はカツオより強いと言われております。
土佐清水は宗田かつおの水揚げが多いです。
後ろの土佐食さんは、宗田かつおの生節とか加工品を作っている会社です。

ま、そんな事は、おいといて。
ここから、イベント会場のあしずり港までは、無料のバスがピストン輸送して
くれます。(ここを選んだ理由は、駐車台数が少ない)
8時45分 やっとバスがでますよ。
イメージ 6
あしずり港には、こんな施設もあります。
ジョン万次郎資料館。ジョン万は、ここ土佐清水出身ですもんね。
ま、入った事はありません。今度、いってみようかと思いますな。
招待客の懇親会場の様ですね。
会場には、各自衛隊のブースがあり、広報活動が行われておりますが、
立ち寄ってみると、ざ~~~~んねん!
配布しておりました、カレンダーが、すでに無いとの事。
こんなカレンダーが配られていたようです。
イメージ 8
ほしい!
くそー!!!これは、GETしたかったぞ!
と、悔しい思いをしながら
会場を進みます。
イメージ 2
港の岸壁が、会場であります。
(基地では、ありませんよ(*´∀`*))
撮影場所としては何処がいいのか、全く分かりません。
(前日は予行があったようで、予行見てればポジションももう少し考えられるのでしょうが・・・)
イメージ 3湾内は、海上保安庁の巡視船が警戒(一隻だけですが。。。)しております。
イベントは、10時スタート。
日が当らないと、寒いですね。さすがに・・・屋台の「かつおめし」を
食べていると・・・
いよいよ10時になりましたよ。
天気は?
イメージ 1
う~~~~~む。微妙((((;゜Д゜)))))))
ま、なんとか、回復しつつありますので、期待しましょう。
遠くから・・・・
U125が来ました!(おそらく芦屋の救難隊と思います)
あれれれれれれ・・・????????・・・・・つづく