いや~あの頃は、車バカでしたね。
ま、その当時は、唯一の趣味でしたから・・・(^◇^;)
GC8インプレッサには、約7年乗りまして、いろいろな思い出が
出きマスタ。ま、それは個人情報ですので(;^^)ヘ..
それは、さておき、世の中(また、自分の興味がある世界だけですが・・・)
は、空前のドリフトブーム。
猫も杓子も、ドリ車に乗っております。(完全に、自分の興味のある世界だけすが)
ファミリア、インプと4駆に乗り継ぎ、確かに速い。
でも、86のころのFRの楽しさが、思い起こされます。
舗装では、よう滑らせませんでしたが、今の車はターボでパワーがある。
う~~~~む!そうだ!シルビアに乗ろう!
と、思い立ったが吉日。早速、中古車屋へ。
S14のD車っぽいのが、並んでおりましたので。
そしたら、もう売れているとか。
「180SX(RS13)ならアルヨ。」といわれるも、基本自分は
ハッチバックが嫌い。なぜなら、ボディ剛性が弱いと思い込んでいる
(ある意味あたってはいるけど)
それから、立ち寄った中古車屋で、オークションを依頼。
S14の後期

14には、前期と後期があり、後期はこんなスタイル(あ、借りました。すみません。)
マイナーであんなにデザイン変えるとは、当時の日産の迷走ぶりがうかがえますが。。。ま、それはさており、14は後期がかっこいい。と思い込み、探しておりますが、なかなか出てこない。それも、ある程度いじった車が欲しい。当然マニュアルで・・・・そしたら、車屋から新古車のS15が出たよ。とのこと。
当時の自分は、正直無知だったので、その話に飛びつき、新古車の15を契約。
ま、決して悪い事では無いのですが、それだったら新車買った方がよかったような・・・・。
ま、買ってしまったものは仕方ない。
GC8をドナドナし(今思えば、もう少し高く売れたのに・・・・)S15へと
乗り換えたのでした。
で、その15がこれ

新古車でしたので、グレードはスペックR(当然ターボ車でないと・・・)
ただ、残念な装備が・・・ハイキャス付orz・・・・。
ほんで、純正のヘリカルLSDって言うのがついているのですが、
これまた厄介な代物。
要は、リアの横滑りを防止する装備なんですね。
それに、ついでについでに、ABS付。全く、意味不明な装備(自分にとっては)
一般的には、正統な装備ですが、自分の目的(ドリフト)には、全くもって
逆効果の装備の数々。やっぱり、新車で、ナンもついていない15買えばよかった・・・な。トホホ(´・ω・`)
とはいえ、当時でもすでに、車いじりにはピークを過ぎているため、
ハイキャスキャンセラ-とか機械式LSD(ニスモは、1.5ウェイだったような)
とか、足回りを車高調に替えたりとか、とりあえずの排気系チューン
(とりあえずマフラー替えるとか、ブローオフバルブとか、エアクリ周りとか)
そんな事は、もうする元気がありません。
ってことで、ノーマルで乗るんですが、インプレッサは、ノーマルでもそれなりに
走れる車でしたが、日産車って、やっぱり一般人向けなんですね。
どうも、もっさり感が半端ない。足はヤオイし、エンジンもイマイチパンチがない。
ま、腕がないのが一番ですけどね。
ま、それはせておき、カッコだけは、結構気に入っておりましたが。

しかし、車高がノーマルでも低いので、乗るのが結構しんどい。
(おっさんには、しんどいのです)


ついでに、今思えば、クーペって後方視認性も悪いですよね。
結構見づらかったな(;^^)ヘ..
とはいえ、やっぱりこういう車は車高は落として、なんぼですよね。

キーレスだし、オートエアコン(人生初)、パワーウィンドウ(これまた人生初)
これまで快適装備とは無縁の人生を歩んできたのもので・・・・。
やっぱり、楽ですよね。パワーウィンドウ(*´∀`*)
しかし、このミッションですが、六速なんですが、正直、インプより
使い物にならない。全くクロスしていない・・・・(;´Д`)
このMT、アイシン精機製らしいですが、当時の部品共有化とかで
マツダのロードスター用を流用したようで、正直容量不足。
当時でもパワーを上げるとミッションが持たない・・・との話でして
わざわざ、14のミッションに戻す奴もいるぐらいでしたから・・・。
ま、当時の自分には関係無い話ですが、確かに、シフトの剛性感は無かったですね。
なんか、フニャって感じ。

一応バルタイ付(バリアブルバルブタイミングだったっけ?)とか、ボールベアリングターボとか、なかなかのハイスペック・・・カタログ上ですけどね。
カタログ値では250馬力って事になっており、まえのGC8より馬力出ている
らしいが、全くそんな感じも無く、ま、確かに馬力はあるのですが
こんなもん?という感じ。(まえのGC8に載ってたEJ20はよく廻りました。
パワーも4WDとはいえ、結構ありましたしね。ノーマルでも、面白かったな)
やっぱり、このSRってエンジン。いじってなんぼですよね。決して悪いエンジンではないのは、重々知っております。(日産ファンの方、怒らないでください)
ただ、ノーマルの吸排気系では、(;´Д`)。つついて、初めて本領を発揮する
エンジンなんですよね。
ただ結局、当時の自分もいろいろ忙しく、全く車をいじる余裕も元気も無く、
ドノーマルのまま、乗り続けるのでした。
インプから思うと、やっぱり乗りづらい・・・(;´Д`)
と、思うようになり・・・・・最後の車につづく・・・・・